物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■SCSK/神戸製鋼の溶銑予備処理工場用プロコンシステムを受注
SCSK、神戸製鋼の溶銑予備処理工場用プロコンシステムを受注 SCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:中井戸信英、以下SCSK)は、株式会社神戸製鋼所(神戸本社:兵庫県神戸市中央区、代表取締役社長:佐藤廣士、以下神戸製鋼)から、新溶銑予備処理工場建設に伴う新工場用プロコンシステム構築を受注しました。同システムは、2014年6月に稼働開始する予定です。 今回受注した新工場用プロコンシステムは、高い安定性を持つヒューレット・パッカード社のHP Integrity NonStop サーバーを採用し、Javaを開発言語としたWeb型オープン基盤として構築します。これにより、アプリケーション面では高い保守性と拡張性、またインフラ面では高い可用性と信頼性が確保され、神戸製鋼のミッションクリティカルなプロコンシステムを支えます。 プロコンシステムとはプロセスコンピュータシステムの略であり、鉄鋼業界を中心に広く導入され、主に製造プロセスにおける機器制御や、操作員への情報支援の役割を担っている重要なシステムです。また、企業戦略や生産計画を担う上位のビジコンシステム(ビジネスコンピュータシステム)と、下位の制御装置との間をつなぐシステムとして存在し、企業戦略とモノ作りをつなぐシステムとして今後ますますその重要性が増しています。 従来、プロコンシステムはFORTRANやC言語、あるいは専用言語で開発されています。また、24時間365日連続運転を支える為、ミニコンピュータなどの高性能な専用ハードウェアを使用しているケースが見受けられます。 しかしながら、近年の外部環境の急速な変化に対応すべく経営判断に応じたシステム改修を実現したい要望がある中、対応できる技術者やメーカーが限られており、ローコスト・短期間で行うには課題がありました。 上記課題に対し、SCSKが保有する「『フレームワークファクトリ』基盤」を活用し開発することで、ソフトウェア部品の再利用化、開発品質の標準化を実現し、「ソフトウェアを再利用しやすい」「OS・ミドルウェアに依存しない」Web型アプリケーションの構築を行います。これにより、構築後のシステム改修がローコスト・短期間で対応可能となります。 また、応答性で数十ミリ秒〜数秒、操業停止にならないよう、工場の24時間連続運転に耐えうる信頼性を確保するために、汎用機でありながら拡張性に優れ、高可用性を実現するヒューレット・パッカード社のHPIntegrity NonStop サーバーで構築することで、従来以上の連続操業の可用性を担保でき、生産ラインを止めない事で、神戸製鋼の事業に大きく寄与いたします。 SCSKは今回の取り組みを加速させ、プロコンや製造実行システム(MES)をはじめ他業界にも同様にミッションクリティカルなシステムを利用しているお客様に対し、このJavaを活用したWeb型アプリケーションとHP NonStop サーバーの組み合わせでの構築を提供し、同様の課題を持たれているお客様への課題解決へと貢献していきます。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.