![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■国土交通省/港湾における2011年の外貿コンテナ取扱貨物量は過去最高の1,751万TEU(前年比 +3.9%)に |
2011年の外貿コンテナ取扱貨物量(速報値)について 平成24年5月10日 国土交通省では、2011年(1月〜12月)の外貿コンテナ取扱貨物量(速報値)を集計しましたので、その結果をお知らせいたします。 1.2011年の外貿コンテナ取扱貨物量(速報値)について わが国の港湾における2011年の外貿コンテナ取扱貨物量は、過去最高の1,751万TEU(前年比 +3.9%)となりました。外貿コンテナ取扱貨物量は、リーマンショックを境に落ち込み、2010年から回復に転じています。(参考:2010年の外貿コンテナ取扱貨物量 1,685万TEU) 東日本大震災の影響を受け、東北・北関東の太平洋側港湾の外貿コンテナ取扱貨物量は11.8万TEU減(-66.5%)となりました。一方、東北の日本海側の港湾をみると、秋田港が1.3万TEU増(+26.8%)、酒田港が0.6万TEU増(+89.8%)、新潟港が3.0万TEU増(+21.9%)となっており、被災した太平洋側港湾の代替港として機能したと推察されます 2.外貿定期コンテナ航路が就航する港湾数について 外貿定期コンテナ航路が就航する港湾数は、2011年12月末時点で62港(前年比1港減)となりました。2011年2月に、鹿島港において中国・韓国定期航路が新たに開設されましたが、東日本大震災の影響により、鹿島港及び大船渡港において定期航路が休止となりました。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |