![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■日立電線/工業用ゴム事業を再編 |
工業用ゴム事業の再編について このたび日立電線株式会社は、日立電線ラバーテクノロジー株式会社(本社:静岡県駿東郡、取締役社長:小澤浩、以下「日立電線ラバーテクノロジー」)の全事業を、東北ゴム株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:大西正哉、以下「東北ゴム」)及びHitachi Cable Philippines,Inc.(本社:フィリピン バタンガス州、代表取締役社長:磯崎勇一、以下「HCP」)に移管し、工業用ゴム事業を再編することといたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。 記 1. 再編の目的及び概要(1)再編の目的当社グループは、工業用ゴム事業として、OA ローラ(事務機現像系OA ローラ、事務機給紙系OA ローラ及び金融系OA ローラ)やエスカレータ用ハンドレール、工業用ゴムホース及びゴムシート等を手掛けています。OA ローラは国内では日立電線ラバーテクノロジーが開発・製造を、海外ではHCP が製造を行っており、エスカレータ用ハンドレール、工業用ゴムホース及びゴムシート等は東北ゴムが開発・製造を行っています。OA ローラは、国内では複写機やプリンター等のOA 機器の需要停滞により現像系を中心に厳しい事業環境が続いています。このため、日立電線ラバーテクノロジーでは、新規顧客の開拓や原価低減活動に取り組んできましたが、業績の改善が難しい状況です。一方、海外では新興国におけるコンシューマ及びオフィスのOA 機器向けで需要増加が見込まれています。また、エスカレータ用ハンドレールでは、現在東北ゴムは国内シェアトップ(当社推定)であり、海外でも新興国の建設需要により成長が期待されています。当社グループでは、今回の再編により国内事業の採算性を向上させることはもとより、新興国を中心とした需要の拡大を確実に捉えられる体制を整え、工業用ゴム事業の持続的成長を図ることとしました。 (2)再編の概要日立電線ラバーテクノロジーの事業のうち、製造業務をHCP に、開発業務を東北ゴムに移管し、工業用ゴム事業の国内拠点集約と生産の海外シフトによるコスト削減を実行します。また、工業用ゴム製品の開発リソースを東北ゴム1 社に集約し、開発機能強化に取り組みます。なお、日立電線ラバーテクノロジーは2013 年3 月末をもって全事業を移管した後、解散する予定です。2. 再編の概要(1)OAローラ事業の内容OA ローラの開発・製造事業 (略) 3. 再編の日程事業移管期日:2013 年3月31 日(予定) 4. 当社業績に与える影響本件が、2013 年3 月期の当社個別及び連結業績に与える影響は軽微であります。なお、再編後は、集約効果を早期に顕在化させ、当社グループの業績向上に繋げていくよう努めてまいります。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |