![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■矢野経済研究所/2011年度の医薬品容器・包材の市場は約1,496億円 |
医薬品容器・包材市場に関する調査結果 2012 2012年05月07日 (詳細はこちら) 調査要綱 矢野経済研究所では、次の調査要綱にて医薬品容器・包材の市場調査を実施した。1.調査期間:2012年2月〜4月2.調査対象:国内の有力な医薬品容器・包材の製造・販売企業等3.調査方法:当社専門研究員による直接面談および文献、その他の情報収集併用<医薬品容器・包材とは>本調査における医薬品容器・包材とは、ドリンクびん、広口びん、アンプル、バイアル(管びん、自動びん)、プラスチック容器、PTP用ブリスターシート(PTP;Press Through Pack / Push Through Pack)、SP・分包・貼付剤分包他(SP;Strip Package)、シリンジ、真空採血管、噴霧器(エアゾールボディ、スプレー用ポンプ)、プレフィルド・プレフィラブルシリンジ、輸液製剤容器(輸液ソフトバッグ等)、チューブ、アルミニウム箔を指す。 調査結果サマリー ◆2011年度の医薬品容器・包材の市場は約1,496億円の見込み2011年度の医薬品容器・包材の市場は1,495億6,100万円となり、前年度と比較し拡大すると見込む。原材料・原油価格の上昇や医薬品の薬価改定による医薬品メーカーからのコスト削減への要望があるものの、PTPブリスターシートやアルミニウム箔といったPTP関連が市場を牽引し、市場全体を底上げしたとみられる。◆成長分野は主にPTP関連が中心2011年度の製品分野別市場は、アンプルは前年度比91.2%、広口びんは前年度比96.7%とガラス素材のものが減少しているのに対し、PTP用ブリスターシートは前年度比105.2%、アルミニウム箔は前年度比103.4%とPTP関連は成長している◆ガラスからプラスチックへの転換、キット製品の拡大へ10年以上の長期間にわたる素材分類別の医薬品容器・包材市場の推移をみると、ガラスが減少、プラスチック、アルミ他金属が増加、同市場は主にガラスからプラスチックへの転換がみられる。さらに医療過誤防止などの観点から輸液ソフトバッグやプレフィルドシリンジといったキット製品が増加し、デバイスとして医薬品の差別化が進んだとみられる。飲みやすさや使いやすさなどの工夫を施したジェネリック医薬品もでており、今後、患者や医療従事者といったエンドユーザー視点での高付加価値な容器・包材がさらに拡大することで、「患者QOLの向上」や「医療過誤の減少」が期待される。 資料発刊 資料名: 「2012年版 医薬品容器・包材市場の現状と展望」 http://www.yano.co.jp/market_reports/C54201000 ※YRIマーケットNow! に掲載されている情報は、発表日現在の情報です。その後予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |