物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■武田薬品工業/海外連結子会社の事業運営体制強化に向けた合理化策を推進
海外連結子会社の事業運営体制強化に向けた合理化策について
当社は、2012年1月18日の取締役会において、下記のとおり、欧州および米国を中心とする海外連結子会社における2015年度までの従業員数の削減計画と事業拠点の統廃合をはじめとした事業運営体制の合理化策を決議しましたのでお知らせします。

1. 本施策の背景当社は、2011年9月にNycomed A/S(本社:スイス チューリッヒ、以下、「Nycomed社」)の買収を完了し、当社が高いプレゼンスを有する日本および米国の事業に、Nycomed社が広く自社販路を有する欧州および高い成長を続ける新興国の事業基盤を加えました。また、Nycomed社との融合を通じて、真のグローバル製薬企業となるために、事業運営体制とガバナンスのさらなる強化を目的としてChief Medical & Scientific Officer(所在地:米国イリノイ州、ディアフィールド)とChief Commercial Officer(所在地:スイス、チューリッヒ)を設置しました。このたびの合理化策は、事業環境の変化に対応しながら、引き続き、「革新への挑戦(Innovation)」と「活力ある企業文化の創造(Culture)」を通じて「持続的な成長(Growth)」を達成するという「11-13中期計画」の経営方針に基づくものであり、70カ国以上にプレゼンスを有することになったタケダのグローバルな事業運営体制を、以下の観点から、スリムで強靭な体制に変革するものです。? Nycomed社の販売事業基盤を通じて、タケダは多くの地域において売上シナジーを発揮させるとともに、欧州等、一部、重複する事業が存在する地域において、これを整理・統合します。? 治療パラダイムを変革し患者さんのニーズに応える画期的な新薬を創出するため、重点疾患領域に社内外のリソースを効果的に投下できる研究開発に関連する事業基盤を整備します。? Nycomed社の統合後、タケダは販売面において、代謝性疾患、消化器系疾患、癌、循環器疾患、中枢神経系疾患、免疫・炎症性疾患、呼吸器系疾患、疼痛管理の疾患領域にわたり、強いプレゼンスを有することになります。今後、事業環境の変化に伴い、高収益をもたらし当社業績を牽引してきた大型製品を中心とした製品構成から、市場のニーズに応える新製品を中心とする多様性ある複数の製品ポートフォリオへと転換し、これを支える効率的・機動的な販売活動の展開を可能とする営業体制を構築します。当社では事業運営体制の合理化策を実施することにより、Nycomed社との融合から最大のシナジーを創出し、2015年度以降の持続的な成長を確固たるものにしてまいります。2.本施策の概要(1)従業員数の削減計画・対象者欧州を中心とした連結子会社の従業員武田ファーマシューティカルズ・ノースアメリカ株式会社の従業員など・実施人数欧州を中心とした研究開発、販売、一般管理の機能 約2,100名武田ファーマシューティカルズ・ノースアメリカ株式会社の販売機能を中心として 約700名・実施期間2012年1月〜2016年3月(2)主な事業拠点の統廃合欧州を中心に、重複する機能・拠点の統廃合(連結子会社間の合併、連結子会社の解散を含む)を実施します。
3. 今後の業績への見通し本施策の実施により合理化に必要となる費用として2011年度から2015年度までの累計で約700億円を見込んでいます。一方、コスト削減効果としては、2011年度から2015年度までの累計で約2,000億円を見込んでいます。欧州での削減効果については、当初2014年度に約300億円を公表しておりましたが、現時点では約400億円を想定しており、当初見込を上回る効果が期待できるものと考えております。なお、本施策の実施に伴う2011年度連結業績への影響額は、現時点で約350億円の減益を見込んでいますが、本件を含めた2011年度連結業績見込みにつきましては、その他の業績変動要因も精査した上で、2012年2月1日に公表を予定しております第3四半期決算とあわせてお知らせする予定です。
4. その他今回の合理化策については、各国における法の定めに従い、従業員代表との協議を前提としており、本日より、協議を開始いたします。当社グループでは、合理化策により影響を受ける従業員には十分な支援プログラムを提供する予定です。また、重複する機能・拠点の統廃合の具体的な合理化策につきましては、今後、適時適切に公表してまいります。
以上
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.