物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■日本貨物急送/東北エリア全車両にエコナビを導入
日本貨物急送、東北エリア全車両にエコナビを導入−エコドライブの徹底により事故防止と環境負荷軽減を図ります−
日本貨物急送株式会社(社長:服部秀美、本社:東京都江東区)は、今般、東北エリアの全車両にエコドライブナビゲーションシステム(以下、エコナビ)を導入、来年1月からの本格運用に向けて試用を開始しましたのでお知らせいたします。

当社は、東日本の太平洋側を中心に輸配送ネットワークを構築し、首都圏と東北・関西を結ぶ物流サービスをご提供しております。温度管理が必要な生鮮三品や精密機器などの輸送から海上コンテナのドレージ、物流センター運営まで豊富な実績を有しています。導入車両は、当社の中で長距離輸送が多い東北エリアの5事業所(青森、八戸、盛岡、宮古、仙台)に所属する全65 台です。10 月末に取り付けを完了し、本格運用に向けて配送ルートや所要時間の見直しなどのデータ収集とドライバーへの操作研修に取り組んでいます。導入したエコナビはデジタコ機能を標準装備し、走行データやルートの記録に加え、走行中にリアルタイムで道路の勾配、路面状況、エンジン出力、積載重量などを検知して、ドライバーに最適なエコドライブ運転を支援する機能が最大の特長です。当社では、従前よりドライバーに対するエコドライブや安全運転研修に積極的に取り組んでおりますが、教育に加え当該システムのようなエコドライブを支援する機器の導入を進めることで、さらなる低燃費と安全運転の推進を図ってまいります。今回導入したエコドライブナビゲーションシステム(ミヤマ株式会社製MHS-03DT)と取り付け状況日本貨物急送は、これからも環境にやさしい安全な輸送体制を一層充実させ、物流サービスの品質向上に努めてまいります。
以 上
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.