物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■トヨタ自動車/中国の研究開発センターで定礎式を実施
トヨタ自動車、中国の研究開発センターで定礎式を実施‐TMEC 新社長に山科忠専務役員が内定
トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)は、江蘇省常熟市東南経済開発区に昨年設立したトヨタ自動車研究開発センター(中国)有限会社(以下、TMEC)において、現地時間10 月22 日(土)10 時半(日本時間11 時半)より、定礎式を実施した。式典には、中央政府、省政府、市政府からの来賓、合弁パートナーの中国第一汽車集団公司(以下、一汽集団)の金毅副総経理、広州汽車集団股?有限公司(以下、広汽集団)の張房有董事長らの来賓及び、トヨタからは豊田章男社長、内山田竹志副社長、新美篤志副社長らが出席した。定礎式において、TMEC の新社長にトヨタの山科忠専務役員が内定したことが発表された。豊田社長は「中国という広大な国土と多様なクルマの使われ方、これからの省エネ・新エネ車の技術などを理解し、TMEC で"中国のためのクルマづくり"を行っていける人材として、トヨタの技術部門のトップクラスが必要と判断した。山科が欧州で体得したクルマ文化と、またモータースポーツで培ったFUN TO DRIVE の精神は、これからの中国の自動車産業の発展にも大きく役立つと期待している」と語った。TMEC は、昨年11 月17 日に設立され、本年4 月より業務を開始している。建物やテストコースなどの主要設備は2013 年の完成を目指す。またTMEC は、中国における「最先端要素技術」の開発拠点として、特に環境技術の中国での普及を目指していく。そのために、「省エネルギー・新エネルギー車技術センター」を設立し、合弁パートナー、サプライヤー、他メーカーなど広く外部と環境技術に関する交流を図っていく。また、基礎技術開発にも取り組み、大学等、外部機構との共同研究にも積極的に行っていく。さらに、TMEC には中国産ハイブリッドの開発部隊を設置、ハイブリッドコンポーネントの現地化を計画しており、2015 年前後を目標として、中国産ハイブリッドユニットを搭載した車両を一汽トヨタ、広汽トヨタで生産・販売していく計画。トヨタは、TMEC 及び2 つの合弁会社R&D センターとの「3 極トライアングル」体制で、中国のお客様により一層喜んでいただけるクルマづくりに取り組んでいく。
以 上
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.