![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■日本自動車工業会/8月の自動車生産実績を公表 |
2011年8月の自動車生産実績 四輪車 8月の四輪車生産台数は704,096台で、前年同月の691,649台に比べて12,447台・1.8%の増加となり、11ヵ月ぶりに前年同月を上回った。 8月の車種別生産台数と前年同月比は次のとおり。 乗用車−604,317台で8,793台・1.5%の増加となり、11ヵ月ぶりのプラス。このうち普通車は354,713台で3,715台・1.1%の増加、小型四輪車は159,702台で6,002台・3.9%の増加、軽四輪車は89,902台で924台・1.0%の減少。 トラック−89,963台で105台・0.1%の増加となり、2ヵ月ぶりのプラス。このうち普通車は41,290台で2,440台・6.3%の増加、小型四輪車は18,401台で120台・0.7%の増加、軽四輪車は30,272台で2,455台・7.5%の減少。 バス−9,816台で3,549台・56.6%の増加となり、3ヵ月連続のプラス。このうち大型は834台で265台・46.6%の増加、小型は8,982台で3,284台・57.6%の増加。 8月の国内需要は329,838台で、前年同月比22.4%の減少であった。(うち乗用車273,273台で前年同月比26.0%の減少、トラック55,346台で同1.5%の増加、バス1,219台で同4.2%の減少。) 輸出は前年同月比107.6%。(実績) また、1〜8月の生産累計は4,924,455台で、前年同期の6,402,661台に比べ1,478,206台・23.1%の減少であった。 このうち乗用車は4,198,835台で1,333,568台・前年同期比24.1%の減少、トラックは664,229台で135,054台・同16.9%の減少、バスは61,391台で9,584台・同13.5%の減少であった。 二輪車 8月の二輪車生産台数は48,256台で、前年同月の46,520台に比べ1,736台・3.7%の増加となり、4ヵ月連続で前年同月を上回った。 8月の車種別生産台数と前年同月比は次のとおり。 原付第一種 − 7,987台で 14台・ 0.2%の減少。 原付第二種 − 6,272台で 908台・ 12.6%の減少。 軽二輪車 − 11,436台で 2,341台・ 25.7%の増加。 小型二輪車 − 22,561台で 317台・ 1.4%の増加。 8月の国内需要(出荷)は33,515台で、前年同月比8.1%の増加となった。(うち原付第一種20,136台で前年同月比13.9%の増加、原付第二種8,992台で同8.6%の増加、軽二輪車2,655台で同4.5%の減少、小型二輪車1,732台で同23.7%の減少。) 輸出は前年同月比96.7%。(実績) また、1〜8月の生産累計は407,747台で、前年同期の434,599台に比べ26,852台・6.2%の減少であった。 このうち原付第一種は73,575台で15,964台・前年同期比27.7%の増加、原付第二種は39,532台で10,342台・同20.7%の減少、軽二輪車は65,268台で3,497台・同5.1%の減少、小型二輪車は229,372台で28,977台・同11.2%の減少であった。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |