![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■佐川林業/環境省主導のオフセット・クレジット(J-VER)を取得、運輸・物流企業グループでは初の取得 |
【佐川林業株式会社】環境省主導のオフセット・クレジット(J-VER)を取得運輸・物流企業グループでは初の取得(2011/09/29) SGホールディングスグループの佐川林業株式会社は、高知県および徳島県で管理する森林について、環境省J-VER認証委員会において温室効果ガス吸収源として正式に認定され、オフセット・クレジット※(5,612t-CO2)を取得いたしました。なおJ-VER制度において、運輸・物流企業グループが温室効果ガス吸収源あるいは排出削減として認定され、オフセット・クレジットを取得したのは、SGホールディングスグループが初となります。 環境省では2008年11月に、国内事業により実現された温室効果ガス排出削減・吸収量をカーボン・オフセットに用いられるクレジットとして認証する「オフセット・クレジット(J-VER)制度」を創設。さらに2009年5月には、間伐・植林等による森林吸収量をオフセット・クレジットとして認証する森林管理プロジェクトが、J-VER制度の対象として新たに追加されました。これを受け、2010年3月に佐川林業が森林管理プロジェクトへ応募をしていたものです。 佐川急便をはじめとするSGホールディングスグループは森林整備・森林保全に高い関心をもち、従来から高知県および徳島県に約685ヘクタールの森林を自社保有しています。現在、佐川林業では地元の森林組合と協働して、森林の育成管理とともに森林保全活動を実施しています。また、佐川急便では東京都八王子市高尾に約50ヘクタールの森林を自社保有し、「高尾100年の森」プロジェクトを2007年よりスタートしました。森林整備・森林保全とともに従業員とその家族、また一般社会を対象に環境教室を実施するなど、森林への関心を高める活動を推進しています。 SGホールディングスグループでは、このたびJ-VER認証委員会より付与された5,612t-CO2のクレジットを、一般社会の森林・環境への関心向上のための施策等に活用することを検討してまいります。 ※「オフセット・クレジット(J-VER)」とは、環境省によるオフセット・クレジット(J-VER)制度に基づいて発行される国内における自主的な温室効果ガス排出削減・吸収プロジェクトから生じた排出削減・吸収量を指します。 参考資料 SGホールディングスグループ 四国での所有山林一覧 (合計:685.35ヘクタール、約210万坪) 会社概要 商号 : 佐川林業株式会社 本社 : 京都市南区上鳥羽角田町68番地 代表取締役社長 : 石野順三 設立 : 1990年12月 資本金 : 1,000万円 事業内容 : 森林所有・管理・保全事業 (新しいウィンドウが開きます)佐川林業株式会社 WEBサイトhttp://www.sg-hldgs.co.jp/sagawa-fore/ |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |