![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■ファミリーマート/初の4つの温度帯の販売設備を搭載した移動販売車稼動、被災地支援、買い物不便地域での営業も実施 |
ファミリーマート初の4つの温度帯の販売設備を搭載した移動販売車移動コンビニ「ファミマ号」が稼動!〜被災地支援、買い物不便地域での営業も実施〜 2011年09月08日 株式会社ファミリーマート(本社:東京都豊島区/代表取締役社長:上田準二)は、常温、定温(16〜20℃)、冷蔵(3〜8℃)、冷凍(−24℃以下)の4温度帯(※)の販売設備を搭載した移動コンビニ「ファミマ号」を、稼動いたします。4温度帯の販売設備を備えた移動販売車の導入は、ファミリーマートとして初めての取り組みとなります。 ■まずは被災地から。将来的に各地の買い物不便地域でも稼動 まずは、東日本大震災で甚大な被害を受けた、宮城県仙台市の避難所などで、2011年9月中旬から営業を開始いたします。その後、岩手県、福島県、宮城県を中心に、2011年10月末までに合計3台のファミマ号を稼動してまいります。また、将来的には、各地の買い物不便地域での営業も実施する予定です。 ■およそ300種類の品揃えで、各地のお客さまの利便性向上に貢献 おむすび、弁当、飲料、菓子、日用品など、およそ300種類の商品を品揃えいたしますが、地域のお客さまのニーズにあわせ、品揃えは随時変更してまいります。移動コンビニ「ファミマ号」の稼動により、被災地を含む各地の買い物不便地域をカバーし、皆さまの利便性向上に貢献してまいりたいと考えております。(※)常温(加工食品、菓子、日用品など)、定温(おむすび、寿司、弁当)、冷蔵(サラダ、スパゲティ、日配食品など)、冷凍(アイス、冷凍食品など) 【移動コンビニ「ファミマ号」詳細】 ○イメージ図 【外観】 【営業時】 【店内】 【配置図】 ○主な特徴 ・常温、定温(16〜20℃)、冷蔵(3〜8℃)、冷凍(−24℃以下)の4温度帯の販売設備、ホットウォーマー(飲料用)を搭載 ・専用の発電機を搭載しているため、停電地域でも営業が可能 ・電子レンジ、電気ポット、手洗い場を搭載 ・お買い物のしやすさを考慮し、出入り口となる昇降ステップを2箇所設置 ・昇降ステップに手すりを取り付け、乗り降りの負担を軽減 ・リフトアップ式の開閉扉を採用することで、屋根としても活用が可能○使用車両 3tトラック(am/pm配送車を改造)○主な営業予定地域 ※各地で所轄官庁の許可を取得後の営業開始となります1号車・・・宮城県:仙台市(9月)、石巻市(11月)2号車・・・福島県:福島市(10月)、郡山市(12月)3号車・・・岩手県:盛岡市(10月)、宮古市(12月)○営業時間(予定) ※天候、販売場所等によって時間が異なります 10時〜18時 ○主な取り扱い商品 おむすび、弁当、パンなどの中食商品、カップ麺、調味料などの加工食品、洗剤、乾電池などの日用雑貨○取り扱い商品数 約300種類○お会計方法 ハンディレジ(1台) ※レシートの発行も可能○付帯設備 手洗い台1台、電子レンジ1台、電気ポット1台などファミリーマートは、今年創立30周年を迎えました。お客さまに育てていただいたこれまでの感謝を忘れずに、これからもお客さまひとり一人と強く、深くつながり、「気軽にこころの豊かさ」を感じていただけるコンビニを目指して「ファミリーマートらしさ」を追求してまいります。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |