![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■デンソー/新機能を追加し、ドライビングパートナーを発売 |
デンソー、新機能を追加し、ドライビングパートナーを発売 2011年09月06日 株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:加藤 宣明)は、新たに「運転特性診断機能」や「交差点走行診断機能」など、安全で環境に配慮した運転実現のためのさまざまな機能を追加し、デンソードライビングパートナー(DDD-100)を、9月1日から発売いたしました。 ドライビングパートナーとは、速度・時間・距離を含むさまざまな運転情報を一定時間記録するデジタルタコグラフと、危険運転や事故が発生した場合、その前後20秒間の映像と音声を記録できるドライブレコーダーが一体化した車両の運行管理用の製品で、速度オーバー、エンジン回転オーバー、急ハンドル時に即時警告を発し、ドライバーに安全運転を促す機能を備えていました。デンソーは2010年5月から販売しています。 運転特性診断機能について 今回発売の新モデルでは、新たに、ドライバーの運転のクセを診断し、それに沿った改善ポイントを製品のディスプレイ上にアイコンにより表示するとともに、音声でアドバイスするという機能を搭載しています。加えて、製品のディスプレイには、ドライバーの安全運転の度合いによってポイントが加点/減点されていく総合スコアが表示されており、より安全な運転の実現への一助となるだけでなく、各ドライバーの安全運転に対する意識の向上を図ることができます。 交差点走行診断機能について 新モデルは、車載機に搭載されている地図データの活用により、製品自体が交差点を認識できるようになり、交差点に差し掛かったとき早めにウィンカーを点灯しているか、交差点内は徐行しているか、などの「交差点走行診断」が可能となりました。 環境に配慮した運転機能について 発進時に緩やかに加速しているか、定常走行時のアクセルがばたついていないか診断する「エコアクセル診断」、減速時に早めにアクセルオフして(アクセルを戻して)いるか診断する「エコ減速診断」が追加されています。 オプション機能について 温度管理機能荷室内の温度を計るセンサを3個まで取り付けられ、荷室内の3カ所に分けて温度を管理することができます。また、荷室内の温度を冷凍・冷蔵・常温などの3段階まで設定できるため、荷物の温度帯の変更にも柔軟に対応できます。 車両位置・動態管理機能携帯電話通信網を利用し、自社の車両が今、どこにいて何をしているかがリアルタイムで分かるようになりました。 センターデータ集計サービス複数拠点の車両の運行実績をまとめて把握できるようになり、会社全体の運行管理をサポートできます。 仕様 電源電圧 DC10〜32V 消費電流 車載機単体 0.5A(24V時) 本体寸法 縦178mm×横178mm×高さ50mm 本体重量 1kg メーカー希望小売価格 オープン価格 ドライビングパートナーの概観 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |