![]() |
![]() |
|
|
| ■三菱樹脂/リチウムイオン二次電池用セパレータの新ラインを増設 |
|
リチウムイオン二次電池用セパレータの能力増強について 2011年08月31日 三菱樹脂株式会社 三菱樹脂株式会社(本社:東京都中央区 社長:吉田 宏)は、長浜工場(滋賀県長浜市)内にて、約25億円を投じ、リチウムイオン二次電池用セパレータ「セパレント?」の新ラインを増設することを決定しました。生産能力は1,500万u/年で、2012年夏に竣工予定です。 当社が創造事業として位置づけるリチウムイオン二次電池用セパレータは、三菱ケミカルホールディングスの成長事業であるリチウムイオン電池部材の主要部材の1つです。リチウムイオンを適度に透過させ、かつ正極と負極が触れてショートするのを防ぐ機能を有する多孔質フィルムです。電池が異常加熱した場合に安全に孔を塞ぎシャットダウンする役割も担います。 当社の「セパレント?」は、長年培ってきた材料設計技術とフィルム製膜技術等を駆使して開発した高機能セパレータです。乾式法でありながら、孔の高次構造コントロールにより湿式法に近い孔構造を有し、低温出力、サイクル寿命等の諸電池特性を併せ持つことが特徴です。 当社は、2009年に、長浜工場にて1,200万u/年の量産設備を立ち上げ、テスト販売などを通じて、お客様から高い評価を受けてきました。そして、今般、携帯電話やパワーツール、ノートパソコン用のリチウムイオン電池への採用が決まり、また今後も需要の伸びが期待されることから、約1,500万u/年の新ラインを長浜工場に設置することを決定しました。竣工は、2012年夏を予定しています。 当社は、引き続き三菱化学社との販売も含めた連携を深めながら、ハイブリット自動車(HEV)や電気自動車(EV)向け用途で求められる耐熱性の付与など、お客様のニーズに応じた高機能セパレータの開発を進め、三菱ケミカルホールディングスグループのリチウムイオン二次電池部材事業の拡大に向けて積極的に取り組んでまいります。また、市場の需給動向を注視し、今後も必要に応じて更なる増産投資も検討してまいります。 <リチウムイオン2次電池用セパレータ> |
|
|
|
【このURLを友達に教える |
![]() |
|
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
|
┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) |
|
┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
|
┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
|
┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
|
|
| Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |