![]() |
![]() |
|
|
| ■凸版印刷/医療・医薬分野向けオートクレーブ滅菌対応の樹脂製ICタグを開発 |
|
凸版印刷、医療・医薬分野向けオートクレーブ滅菌対応の樹脂製ICタグを開発 〜高温・高圧・高湿の環境に耐え得るICタグを4品種開発〜 凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子 眞吾、以下 凸版印刷)は、医療・医薬分野の滅菌工程で利用されるオートクレーブ(※1)滅菌に対応した樹脂製ICタグを開発。2011年9月上旬より評価用サンプルの提供を開始します。 今回、利用用途に合わせて超小型コインタグ、コインタグ2種、ラベル型タグの計4品種を開発しました。 オートクレーブ滅菌は、高温・高圧・高湿の環境下で滅菌を施す処理方法です。短時間に化学物質などを使用せず滅菌処理できることから、医療器具・器材などを滅菌処理する方法として一番多く用いられています。 凸版印刷は、これまで培ってきたICタグの設計・加工技術を活用し、オートクレーブ滅菌に耐性を持つインレット部品を開発しました。ICタグの外装材にソルベイアドバンストポリマーズ社(以下 ソルベイ社)のオートクレーブ滅菌に耐性を持つ特殊樹脂(※2)を採用、成型方法を改良することにより、通常のICタグと同等の性能を持つオートクレーブ滅菌に対応したICタグの製品化を実現しました。 本ICタグを活用することにより、オートクレーブ滅菌を施す医療器具・器材やユニフォームなどの効率的な管理が可能となります。<背景> オートクレーブ滅菌処理を必要とするメスやピンセットなどの医療器具や医療用ガーゼなどの医療器材、医療従事者用ユニフォームは、医療事故防止や感染防止を目的にその使用履歴や滅菌履歴、数量の管理を行う必要があります。 現状の管理方法としては、バーコードによる個品識別や人手による数量の管理作業が行われていますが、機器使用後の表面汚染によってバーコードの読取率が低下するほか、作業負荷が増加するといった課題があり、非接触で読み取り可能なICタグを用いた管理手法が求められていました。 今回、医療器具への使用で実績のあるソルベイ社の樹脂「レーデル(R)」をICタグの外装材に採用。凸版印刷の持つICタグのアンテナ設計や製造方法を活用することで、オートクレーブ滅菌に対応したICタグを開発しました。 (左) オートクレーブ滅菌対応ICタグ4品種 (右) 超小型コインタグ実装イメージCopyright 2011 TOPPAN PRINTING CO., LTD. <各製品ラインアップについて>1)超小型コインタグサイズ : 直径6.5mm×厚さ2mm 周波数 : 13.56MHz(ISO15693準拠)滅菌耐性: オートクレーブ滅菌対応、ガンマ滅菌対応想定用途: 医療器具管理2)コインタグ (φ15mm)(φ22mm)サイズ : 直径15mm×厚さ2mm、直径22mm×厚さ3mm周波数 : 13.56MHz(ISO15693準拠)滅菌耐性: オートクレーブ滅菌対応、ガンマ滅菌対応想定用途: 医療器具管理、医療分野ユニフォーム管理3)ラベルタグ サイズ : 40×90mm周波数 : 953(920)MHz(ISO18000-6準拠)滅菌耐性: オートクレーブ滅菌対応想定用途: 滅菌ボックス・ケース管理※本製品は、134℃、3.0気圧、湿度100%の高温・高圧・高湿によるオートクレーブ滅菌処理(30分間)の耐久試験(100回以上)を実施、ICタグの性能に異常が無いことを確認済みです。<想定価格>約180円/個(超小型コインタグ10万個オーダー時)<今後の展開> 凸版印刷は今後、医療器具・器材メーカーと共同で実証実験を行い、ニーズを取り入れながら改良を加え、2011年12月の量産化を目指します。さらに、関連ソリューションを含め、2012年度に15億円の売り上げを目指します。※1オートクレーブ滅菌高温・高圧の飽和水蒸気による滅菌処理方法やその装置のこと。医療現場で使用される器具・器材やユニフォームなどの滅菌処理として最も多く用いられている滅菌方法。オートクレーブ滅菌に使用される温度は130℃・2.7気圧〜135℃・3.1気圧が主流とされている。温度が高くなるほど、より短時間で滅菌処理を施せるが、器具・器材の耐熱性について考慮が必要な滅菌方法である。※2「レーデル」 ポリフェニルサルホン(PPSU樹脂)抜群の耐衝撃性、荷重たわみ温度207℃、優れた耐殺菌剤性および殆ど特性を低下させることなく数千回のオートクレーブ滅菌耐性等を持つ超高機能樹脂で、ISO10993、FDA等の医療・食品に関する世界中の多くの規格に適合しており、繰り返し使用を目的とした各種医療機器・器具、滅菌用ケース・トレイ、歯科治療用器具、食品機械部品をはじめとする業務用フードサービスの設備・器具類など多方面で使用されている。※3ソルベイアドバンストポリマーズ社(Solvay Advanced Polymers, L.L.C.)ベルギー最大の総合化学会社Solvay S.A.のプラスチック部門に属し、米国ジョージア州に本拠地を置くSolvay Advanced Polymers, L.L.C.を核に優れた技術力とグローバルネットワークで、世界中に同品質の超高機能樹脂を安定供給しています。主力のユーデル、ベラデル、レーデル等のサルホン系樹脂をはじめ、KetaSpire PEEK樹脂、Torlon PAI樹脂といったウルトラポリマーなどが、医療、食品、自動車、電気・電子、配管、分離膜といった高機能が要求されるマーケットに長年にわたり幅広く採用されています。※本製品は、2011年8月31日(水)から9月2日(金)に開催される「第13回自動認識総合展」(会場:東京ビッグサイト東1ホール、主催:一般社団法人日本自動認識システム協会)のトッパンブースで展示されます。 *記載されている会社名・製品名は各社の登録商標または商標です。 以 |
|
|
|
【このURLを友達に教える |
![]() |
|
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
|
┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) |
|
┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
|
┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
|
┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
|
|
| Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |