物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■出光興産/環境対応型・低燃費タイヤ「DURAN Mu TECH ECO」を新発売
環境対応型・低燃費タイヤ「DURAN Mu:TECH ECO」を新発売
2011年8月30日
当社(本社:東京都千代田区、社長:中野 和久)の子会社であるアポロリテイリング株式会社(本社:東京都中央区、社長:田中 則男)は、出光プライベートブランド(PB)タイヤ「DURAN Mu:TECH」(デュランミューテック)を改良し、低燃費性能を向上させた新商品として「DURAN Mu:TECH ECO」(デュランミューテック エコ)を9月1日から全国の出光サービスステーションで販売します。
社団法人日本自動車タイヤ協会では、低燃費タイヤについて消費者に対して適切な情報を提供することで低燃費タイヤの普及促進を目的に、業界の自主基準として「ラベリング制度」を策定し、2010年1月から開始しました。アポロリテイリング株式会社は横浜ゴム株式会社と共同で、お客様の経済走行と環境保護に貢献することを目的に、ラベリング制度の基準をクリアする低燃費タイヤの開発を行ってきました。新PBタイヤの特長は以下のとおりです。
「DURAN Mu:TECH ECO」(デュランミューテック エコ)の特長
 (1)トレッドゴム(タイヤ表面のゴム部分)に新コンパウンドを採用し、「ころがり抵抗」を15%低減し、    燃費の良化を実現 (2)トレッドパターン(タイヤ溝のデザイン)を変えることなく、従来の「ウェット制動性能」および   「静粛性」を保持 これら素材と性能の改良により、ラベリング制度の等級において「ころがり抵抗性能=A」、「ウェットグリップ性能=d」を取得し、業界基準の「低燃費タイヤ」として認定されました。



サイドウォール外観


ラベリング表示ステッカー
 「DURAN Mu:TECH ECO」は、需要の多い8サイズで展開してまいります。
【参考】
■ラベリング制度の等級(グレーティングシステム)


■サイズラインアップ(対象:8サイズ)



会社概要




(1)商号
アポロリテイリング株式会社

(2)創立年月
1961年(昭和36年)10月2日

(3)代表者
代表取締役社長 田中 則男

(4)所在地
東京都中央区新富二丁目15番5号 RBM築地ビル6階

(5)資本金
4億円(出光興産(株)100%出資)

(6)事業内容
自動車部品・用品および設備機器類の販売、飲食品の販売、生活関連商品の販売、ガソリンスタンド設備・事務機器類のリース、油外販売コンサルテイング、教育・研修

(7)売上高
194億円(2011年3月期)
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.