物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■三井化学/中国でスパンボンド不織布製造・販売新会社設立

中国におけるスパンボンド不織布製造・販売新会社設立について
2011年8月26日三井化学株式会社
当社(社長:田中 稔一)は、今後の紙おむつ市場の需要増大に対応するため、下記のとおり中国にスパンボンド不織布製造・販売のための新会社を設立することを決定しましたので、お知らせ致します。
<新会社の概要>






1. 会社名称
天津三井化学不織布有限公司(仮称)

2. 事業内容
スパンボンド不織布(※1)の製造、販売

3. 所在地
中国・天津市

4. 資本金
20億円(三井化学100%出資)

5. 生産能力
15,000トン/年

6. 投資額
約50億円

7. スケジュール(予定)
会社設立 2011年12月営業運転開始 2013年9月
(※1)スパンボンド不織布:風合い、強度、寸法安定性に優れた不織布であり、衛生材料(紙おむつ・サニタリー)の他、産業資材(建築・土木・農業)にも幅広く使用されている長繊維不織布です。
当社2011年度中期経営計画では、基本戦略の一つである「景気変動を受け難い事業の拡大」のため、衛生材料用スパンボンド不織布事業を成長ドライバーとして掲げ、事業の強化・拡大に取り組んでおります。
当社は、顧客の東・東南アジア展開に対応し、これまで、日本及びタイにおいて衛生材料用スパンボンド不織布の製造・販売拠点を構築し、同地域における供給体制を強化してまいりました。国内においては、三重県四日市市に国内最大のスパンボンド不織布製造設備を有するサンレックス工業株式会社(当社100%子会社)を、また、タイに同社と同様の設備を有するミツイ ハイジーン マテリアルズ社(Mitsui Hygiene Materials Thailand Co.,Ltd.、当社100%子会社)を運営しており、いずれも現在フル稼動の状況にあります。
今後、中国を筆頭に東・東南アジアの紙おむつ市場は更に成長を加速し、かつ、中国では紙おむつの高品質化が急速に進展すると見込まれております。新会社は、当社が保有する原料樹脂開発、不織布製造プロセス開発及び製品開発に至る一貫した技術開発力を強みに、中国市場における当社スパンボンド不織布の存在感を確固たるものとし、高品質化する中国の市場ニーズに合致した供給体制を構築致します。
中国でのスパンボンド不織布製造設備新設により、アジアにおける3極体制の構築を実現するとともに、更なる設備増強も視野に入れ、スパンボンド不織布のアジアトップメーカーとしての地位を強固なものにしてまいります。
<参考:当社グループのスパンボンド不織布設備能力>







 
2011年8月現在
2013年9月(計画)


サンレックス工業(三重県四日市市)
34,000トン/年
49,000トン/年(※2)

ミツイ ハイジーン マテリアルズ(タイ国 ラヨン県 イースタンシーボード工業団地)
30,000トン/年
30,000トン/年

天津三井化学不織布(仮称)(中国 天津市)

15,000トン/年

合計
64,000トン/年
94,000トン/年
(※2)サンレックス工業では、現在15,000トン/年の製造設備増強工事を実施しており、2012年4月に営業運転開始の予定です。
以上
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.