物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■日本IBM/広範囲のメンバーとの協働作業で開発生産性を向上
広範囲のメンバーとの協働作業で開発生産性を向上 日本IBM(社長:橋本孝之、NYSE:IBM)は、要求、開発、テストといったソフトウェア開発ライフサイクル全体でチームメンバーが成果物や進捗状況を共有してスムーズな協働作業を行う「コラボレーティブ・ライフサイクル・マネージメント」を実現する3製品の最新版と、「設計」に関する情報を開発メンバーと共有する「コラボレーティブ・デザイン・マネージメント」を実現する2つの新製品を発表し、本日から出荷開始します。 今日のソフトウェア開発では、要求、設計、開発、テストといった局面ごとや、それぞれの作業を担当する組織ごとに情報や作業が分断され、コミュニケーションミスによる作業の手戻りや納期の遅延といった問題が起こっています。○コラボレーティブ・ライフサイクル・マネージメント こうした課題を解決するため、「コラボレーティブ・ライフサイクル・マネージメント」では、要求定義を改善・効率化するIBM (R)  Rational Requirements Composer、作業管理や構成管理を行うIBM Rational Team Concert、テスト管理と品質管理を行うIBM Rational Quality Managerの3製品の最新版をシームレスに統合し、同一の画面から連携できるようにします。そのため、要求、開発、テストといった開発ライフサイクルのすべてのフェーズのデータに関連メンバーがアクセスできるようになり、例えば、オフショア開発などでチームメンバー同士が遠隔地で作業する場合でも必要な情報に容易にアクセスできるようになり、作業に関連する情報や背景となる情報の共有により意思の疎通がしやすくなり、作業の生産性が向上します。 また、複数ツールを統合するオープンな基盤技術であるOSLC(Open Services for Lifecycle Collaboration)を活用し、オフィスツールや他社製ソフトウェアなど既存のツールと連携させ、このコラボレーティブ・ライフサイクル・マネージメントを拡張することも可能です。 さらに、Rational Team ConcertにIBMのソーシャル・ソフトウェアであるIBM Connectionsの機能を統合することで、Wikiやブログといったソーシャル・ネットワーク機能を活用して、開発者以外の人との協働作業が可能になります。これにより、例えばエンドユーザーからのフィードバックを開発者が参考にしながら開発を行う、といった新しい価値の創造に役立てることが容易になります。○コラボレーティブ・デザイン・マネージメント 「コラボレーティブ・デザイン・マネージメント」では、組み込み開発向けの設計管理ツールであるRational Rhapsody Design Manager および、IT開発向けの設計管理ツールであるRational Software Architect Design Managerの2製品を新たに発表し、開発メンバー間のコミュニケーションを促進し、関連する多様な設計要素を統合することで設計開発の効率化、品質向上を図ります。 例えば、設計リーダーはWebブラウザーでレビューを実施することが可能です。設計図や設計要素を表示させ、ブラウザー上で図やコメントを付与し、設計担当者にレビュー結果を伝えます。一方、設計担当者は既存の設計ツール(Rational Rhapsody およびRational Software Architect)を使い、設計リーダーの指示をリアルタイムに受け取り、設計要素を編集できます。またブラウザーから設計要素の検索、ある要素を変更する際に影響を受ける設計要素の分析も実施できます。これにより、遠隔地での作業者とも適時に設計情報のすり合わせができ、品質の向上が見込めます。 また、OSLCを活用することで、コラボレーティブ・ライフサイクル・マネージメントとの連携が可能です。設計に対して要求、開発、テストを紐づけることで、例えば、あるシステム要求に対してそれを実現する設計を定義できているか、その設計に対してその品質を確保するテストを定義できているかなど開発ライフサイクル全体におけるトレーサビリティーを確保します。これにより、開発ライフサイクルにおけるコラボレーションの領域を設計にも広げることを可能としました。 これらの新製品は全て、次世代ソフトウェア開発技術基盤である「Jazz」に準拠しています。Jazzプロジェクトは、ソフトウェア開発における品質と効率の向上を目的に、開発者だけでなく、プロジェクトマネージャーや経営者層も含めたコラボレーションを実現すべく、IBMが2006年6月から技術基盤の策定に取り組んできました。新製品の価格は以下のとおりです。(1ユーザーあたり、税抜)○コラボレーティブ・ライフサイクル・マネージメント ・IBM Rational Requirements Composer V3.0.1:619,200円〜 ・IBM Rational Team Concert V3.0.1:622,100円〜 ・IBM Rational Quality Manager V3.0.1:757,900円〜○コラボレーティブ・デザイン・マネージメント ・IBM Rational Rhapsody Design Manager V3.0:257,400円〜 ・IBM Rational Software Architect Design Manager V3.0:257,400円〜 *全機能を利用するユーザーライセンスの場合。一部の機能のみ利用するユーザーライセンスも別途用意しています。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.