物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■NEC/明治ロジテックが「EXPLANNER/Lg」を用いて新物流システムを構築
明治ロジテックが「EXPLANNER/Lg」を用いて新物流システムを構築 〜厳しい鮮度管理が必要な乳製品の緻密な物流業務を実現し、食の安全に貢献〜
2011年7月5日明治ロジテック株式会社日本電気株式会社
<EXPLANNER/Lgの詳細>
http://www.nec.co.jp/explanner/explanner-lg/

株式会社明治 (注1)のグループ会社で食品輸送を中心とする3PL(サードパーティー・ロジスティクス)事業をおこなう明治ロジテック株式会社(注2、以下 明治ロジテック)は、日本電気株式会社(注3、以下 NEC)と共同で、厳しい鮮度管理が必要な乳製品の緻密な物流業務を実現する「新物流システム」を構築し、新システムが本年5月より稼動を開始しました。明治ロジテックは、株式会社明治をはじめ様々な食品メーカの乳製品を中心に、食品全般の倉庫管理・物流業務を行っています。明治ロジテックの取り扱い商品(アイテム)数は全国で約8,000種にのぼり、商品ごと、出荷先ごとに賞味期限・製造日等を管理し、出荷する商品ロット(製造時の最小生産単位)を顧客ごとに統一するなど、緻密な管理や作業が必要になります。明治ロジテックではこれまで、熟練した担当者が人手作業で情報管理や出荷コントロール等の作業を行っており、業務の効率化や均質化、作業ミスの撲滅が課題になっていました。新システムは、NECの物流センター向けパッケージソフト「EXPLANNER/Lg(エクスプランナー エルジー)」を活用し、ピッキング・検品・出庫などの作業進捗・荷動き状況をリアルタイムに見える化し、KPI指標に基づいて、物流サービスの品質と生産性の向上を実現しています。明治ロジテックは、これまで人手作業で行っていた、顧客の要求に合わせた賞味期限の商品ロット抽出、ロット逆転(注4)防止、統一ロット出荷(注5)などを「EXPLANNER/Lg」で自動化することで、庫内作業の生産性を20%向上、センター運営コストの25%削減、誤出荷「0」を目指しています。明治ロジテックはこうした取り組みにより、トレーサビリティの強化や食の一層の安心・安全を実現します。新物流システムの主な特長は、次のとおりです。

1. 乳製品ならではの厳しい鮮度管理と顧客要求への緻密な対応を実現
新鮮な商品をお届けしなければならないという乳製品の特性に対応するため、商品ロットの逆転防止や統一ロットでの出荷をシステムが自動指示する。温度・期限もシステムでチェックするので、厳しい鮮度管理に耐えられる高品質な物流を実現している。また、顧客からの問い合わせに迅速に回答するために、リアルタイムな在庫管理とロットベースのトレーサビリティの仕組みを構築した。

2. 節電対策も考慮した倉庫環境を構築
当日の作業計画が、センター内のエリア単位でシステムにより作成されるため、その計画と作業実績に基づいてフロアの照明・冷暖房を消すなどの対応が可能。

3. 短期のシステム構築と容易な増設により、迅速な業務改革を実現
「EXPLANNER/Lg」の採用により、約6ケ月という短期間でのシステム構築とスムーズな本番稼動を実現。また、Webシステムの構造であるため、クライアント(端末)側の増設が容易に行え、倉庫の拡張など事業環境変化に迅速に対応できる環境となっている。

今回のシステムは、荷主ごとに鮮度管理基準を設定できる機能など、詳細な日付管理・品質管理への対応が可能であり、食品・乳製品にとどまらず、医薬品等厳しい鮮度・品質管理の求められる物流システムへの応用も期待されます。NECはこのたびの実績をもとに、「EXPLANNER/Lg」を幅広い業界に販売強化していきます。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.