![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■クボタ/農機用油圧機器生産拠点をタイに設立、部品製造から農機組立てまで現地一貫生産体制を確立 |
農機用油圧機器生産拠点をタイに設立〜部品製造から農機組立てまで現地一貫生産体制を確立〜 クボタの子会社で、農機用機械部品を製造するクボタ精機株式会社が、本年4月、タイに油圧機器の生産拠点(クボタプレシジョンマシナリー(タイランド)、以下「KPMT」)を新設しました。 本年2月設立のエンジン製造会社(クボタエンジン(タイランド)、以下「KET」)に加え、新会社(KPMT)からも現地製の基幹部品を農機の生産拠点(サイアムクボタコーポレーション、以下「SKC」)に供給し、農機部品の現地調達を拡充します。 基幹部品の製造から農機の組立まで一貫生産体制を確立し、タイをアジアのモノづくり戦略拠点と位置付け、更なるグローバル展開を目指します。 ※クボタエンジン(タイランド)設立発表のプレスリリース⇒http://www.kubota.co.jp/new/2011/engine.html 記 1.新会社の概要 ○ 会社名 KUBOTA Precision Machinery (Thailand) Co.,Ltd. (クボタプレシジョンマシナリー(タイランド)Co.,Ltd.) ○ 設立 2011年4月1日 ○ 所在地 タイ国アマタナコン工業団地(SKCアマタナコン工場近隣) ○ 生産面積 約1,100u(レンタル工場) ○ 資本金 約1.2億円(4500万バーツ 換算レート:2.7円/バーツ) ○ 出資形態 クボタ精機100%出資 ※クボタ精機はクボタの100%子会社 ○ 投資総額 約1.2億円(4400万バーツ 換算レート:2.7円/バーツ) ○ 事業内容 トラクタ用油圧シリンダの生産 ○ 生産能力 5万台/年 ○ 従業員数 約60人(2012年) ○ 生産開始 量産開始2011年7月予定 2.新会社設立の背景・狙い 農機の基幹部品である油圧機器の現地生産拠点を設立し、タイ現地の農機生産拠点(SKC)に高品質かつ、コスト競争力の高い油圧機器を供給することで、クボタブランドの確立を推進します。 基幹部品のエンジンと油圧機器の製造から農機の組立まで、タイ現地で一貫生産することにより、コスト競争力を強化するとともに為替変動リスクを回避し、農機事業の体質強化と更なる拡大を目指します。 将来的には、生産部品のラインナップを拡充するほか、外販も行うグローバル供給拠点として活用し、油圧機器事業の拡大を図ります。 3.今後の予定 2011年7月に量産を開始し、2015年には約5万台を生産する計画です。<タイの拠点配置図><ご参考>【クボタ精機株式会社の概要】 ○設立 1947年5月 ○所在地 大阪府堺市美原区 ○事業内容 農業用機械部品(油圧機器、その他精密機械部品)の設計および製造・販売 ○資本金 4.8億円 ○出資比率 クボタ100% ○従業員数 約300名【SKC(サイアムクボタコーポレーションCo.,Ltd.)の概要】 ○設立 2010年8月(ザ・サイアムクボタインダストリーCo.,Ltd.とサイアムクボタトラクターCo.,Ltd.を統合して設立) 【SKCアマタナコン工場】 ○本社所在地 タイ国パトゥムタニー県クロンルアン郡ナワナコン工業団地 ○事業内容 タイ国内および周辺国向けトラクタ、コンバイン、インプルメント、横型ディーゼルエンジン、耕運機等の製造 ○資本金 約27.4億バーツ ○出資比率 クボタ60%・サイアムセメントグループ40% ○従業員数 約1800名 以上 プレスリリースに記載されている情報は発表時のものであり、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承下さい。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |