![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■宇部興産/多層カーボンナノチューブを事業化 |
AMC(R)(多層カーボンナノチューブ)を事業化 宇部興産株式会社(社長:竹下道夫)は、AMC(R)(Artificial Micro Carbon:多層カーボンナノチューブ)を事業化する。現在、宇部ケミカル工場(山口県宇部市)内にAMC(R)製造設備(生産能力20t/年)の建設を進めており、2011年10月に稼働を開始する予定。 宇部興産は、COガスを原料として、DMC(炭酸ジメチル)などファインケミカル(C1ケミカル)製品を製造しているが、2005年より同じCOガスを原料としてAMC(R)の研究開発に着手し、ポリマー・電池分野を中心に試作を重ねてきた。 AMC(R)は、独自開発の触媒と製法により、繊維構造の中に釣鐘構造(節構造)を持たせ、分散性及び導電性に最適な性能を実現している。また、飛散しにくくハンドリング性が高い点が特徴で、生産効率改善への貢献も期待できる。パウダー・溶媒・ペレットの3つの形状で提供する予定。 宇部興産ではリチウムイオン電池用電解液・セパレーターを生産してきた技術・経験を活かし、このAMC(R)を電池分野における新しい機能材料として、リチウムイオン電池の正極・負極の導電助剤としての需要拡大を見込んでいる。 また、AMC(R)は、ナイロン、ABSやポリカーボネートなど熱可塑性樹脂に配合することで導電性を発現させ、樹脂に帯電・静電防止機能を付与することができるので、半導体搬送容器、OA機器部材や静電気除去シートなど向けにも拡販を検討している。 宇部興産は、このAMC(R)事業により、2015年度に50〜100億円の売上を計画している。以上 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |