物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■オラクル/日立と共同で「日立-オラクルVirtageソリューションセンター」を開設






     日立のサーバ仮想化機構Virtageが   オラクルのデータベース・クラスタリング技術「Oracle Real Application Clusters」の稼働環境として認定       日立と日本オラクルは共同で「日立-オラクルVirtageソリューションセンター」を開設
株式会社日立製作所(執行役社長:中西 宏明/以下、日立)と日本オラクル株式会社(代表執行役社長 最高経営責任者:遠藤 隆雄/以下、日本オラクル)は、このたび、日立の統合サービスプラットフォーム「BladeSymphony」に搭載されているサーバ仮想化機構Virtage(バタージュ)による仮想化環境で、オラクルのデータベース・クラスタリング技術「Oracle Real Application Clusters」のシステム稼働検証を共同で実施しました。本検証に基づき、オラクルは、「Oracle Real Application Clusters」の稼働が可能なハードウェアの論理分割方式(*1)による仮想化環境として、Virtageを認定しました(*2)。同時に、両社は本認定に基づき、「日立-オラクルVirtageソリューションセンター」(以下、本センター)を本日付けで開設します。両社は、本センターでのシステム検証を通して、Virtageとデータベースソフト「Oracle Database 11g」や「Oracle Real Application Clusters」を組み合わせたデータベースシステムの構築・統合に向けてのコンサルテーションや事前評価などを行います。
*1 CPUやメモリなどのハードウェア・リソースを論理パーティションに区切り、OSに割当てるサーバ仮想化方式*2 「Oracle Real Application Clusters」対応プラットフォーム一覧: http://www.oracle.com/technetwork/database/enterprise-edition/tech-generic-linux-new-086754.html にて公開(英文)
また、オラクルは次期「Oracle Database」製品の開発・テスト環境にVirtageによる仮想化環境を利用しており、両社は、今後も仮想化環境に特有の運用ノウハウの蓄積や製品サポートの拡充を進め、さらに効率的なデータベースシステムを提供していきます。
両社の取り組みに関する詳細は、以下の通りです。1.Virtageを「Oracle Real Application Clusters」の稼働が可能な仮想化技術として認定今回の共同検証を受けて、オラクルは、障害発生時のシステム継続稼働や処理の負荷分散などを実現するデータベース・クラスタリング技術「Oracle Real Application Clusters」の稼働が可能な仮想化環境として、Virtageを認定しました。Virtage独自のハードウェア論理分割方式に基づく高信頼な仮想化方式が評価されたものです。本認定を受け、ユーザーは両社の技術支援のもと、Virtageによるサーバ仮想化環境に「Oracle Database 11g」と「Oracle Real Application Clusters」を組み合わせたデータベースシステムの利用が可能となります。また、PCサーバの仮想化を利用したプライベートクラウドとしてデータベースシステムの運用が可能となり、マシン設置スペースの削減や運用管理にかかる負担を軽減できます。
2.「日立-オラクルVirtageソリューションセンター」を開設日立と日本オラクルは、本センターでのシステム検証を通して、Virtageと「Oracle Database 11g」や「Oracle Real Application Clusters」を組み合わせた高い信頼性、可用性を持つデータベースシステムの構築・統合に向けてのコンサルテーションや事前評価などを行います。さらに、「Oracle Active Data Guard」などの予備システムの効率的な運用を実現するソフトウェアと「Oracle Database 11g」、Virtageを組み合わせた事業継続計画(BCP)を実現するシステムの提案・構築支援も行います。
■日立サーバ仮想化機構VirtageについてVirtageは、統合サービスプラットフォーム「BladeSymphony」に搭載されている日立独自の仮想化機構です。日立がメインフレーム開発で培ってきた技術を生かし、ハードウェアの論理分割方式による仮想化を実現しています。オーバーヘッドを低減し物理サーバと同等の信頼性を保つことができるため、大規模システムや基幹系データベースシステムにも利用できます。詳細は、http://www.hitachi.co.jp/virtage/ をご覧ください。
■「Oracle Real Application Clusters」について「Oracle Real Application Clusters」は、複数サーバを1つのサーバであるかのように動作できるデータベースのクラスタリング技術です。複数サーバの処理能力を結合することにより、システムの拡張性と可用性の向上を支援します。詳細は、http://www.oracle.com/jp/products/database/options/rac/index.html をご覧ください。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.