物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■ユーザックシステム/「Autoブラウザ名人」の新バージョン(v3.5)を発売
「Autoブラウザ名人」の新バージョン(v3.5)を発売− 動画や静止画などのコンテンツ監視機能を追加 −
ユーザックシステム株式会社(本社 大阪市中央区、代表取締役社長 宮原克昭)は、ブラウザ操作を自動化するソフトウェア「Autoブラウザ名人」の新バージョン(v3.5)を開発し、6月10日より発売を開始いたします。
「Autoブラウザ名人」は、取引先各社のWebEDIサイト(インターネットを利用した受発注システム)からの受注データのダウンロードやアップロード、データ入力など、ブラウザ操作が必要な業務を自動化するためのソフトウェアです。2004年の発売開始以来、出荷本数も累計300本を超え、EDI業務のほか、様々なWebサイトへのアクセスやデータ送受信の自動化のご支援をおこなっています。
新バージョン(v3.5)では、マイクロソフト社の新たなブラウザ−IE9への対応を行ったほか、導入企業からの要望を反映し、機能面で様々な強化を行いました。
PDF版のニュースリリースはこちらから
■機能強化のポイント○当社製データ変換ソフト「TranSpeed(トランスピード)」との連携が容易になるなど、スクリプトの開発生産性が約10%向上しました。○動画や静止画が正しく表示されているかどうかの監視機能を追加しました。【本機能による自動化の例】・注文があれば画像が変化するサイト・色の変化がステータスの変化を意味するサイト・動画コンテンツの配信状況を監視 ほか※動画や静止画だけでなく、ブラウザで表示された任意の箇所について、色の変化も監視可能です○CPUへの負荷を約20%低減するモードを搭載しました。 など
■「Autoブラウザ名人」これまでのご利用例(抜粋)・A社(自動車部品メーカー):自動車メーカーのWebサイトから受注データを自動ダウンロード・B社(大手食品メーカー):量販店、コンビニのWebサイトから受注データを自動ダウンロード・C社(住宅ローン):各銀行のファームバンキングを自動化し振込情報を取得・D社(ECショップ):受注情報のダウンロード、在庫情報のアップロード・E社(スポーツ用品卸):量販店のWebサイトへ出荷データの入力などを自動化など
 
 
 
ご利用イメージ
■「Autoブラウザ名人」(v3.5)の価格(税別)



Standard版(10スクリプトまで)
148,000円

Standard版(スクリプト無制限)
198,000円

Enterprise版
800,000円
■商品ご紹介ページhttp://www.usknet.com/original_soft/webedi/index.htm
■出荷時期2011年年6月10日(金)
■ユーザックシステム株式会社1971年創業。中小企業の基幹システムから大企業の物流システム、そしてWebシステムの開発や運用支援を得意とする。指定伝票発行システム「伝発名人」、中堅企業向け物流システム「物流在庫名人」、WebEDIシステム「インターネット名人」など、アプリケーションパッケージを数多く開発している。マイクロソフト認定ゴールドパートナー。http://www.usknet.com/
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.