物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■東京都/いすゞ自動車の新車における排出ガス規制逃れを石原都知事批判
知事冒頭発言
1 いすゞ自動車の新車における排出ガス規制逃れについて
【知事】冒頭で1つ申し上げます。これは、企業の犯罪とも言えると思うんだけれども、いすゞ自動車の新車についての排出ガスの規制逃れ、インチキですけれども、昨年から、ポスト新長期規制に適合したディーゼル車がいろんなメーカーから販売されておりますけれども、今回、東京都の環境科学研究所の調査で、いすゞ自動車のフォワードという4トントラックが規制に適合しているかのように見せて、実はインチキな車であることが判明しました。これはコンピューターの制御によって、規制に適合するため、試験のときには排気ガスの中のNOxは基準に合っているんですが、実際には、走行時にはNOxが3倍以上出るという実態の車です。都は、いすゞに対して、早急に対策を講じるように指示をしましたし、国はこのような規制逃れを許さない厳正な対応をしなくてはいけないと思います。これは、環境省と国土交通省の責任ですけれども、こういう新車の検査が非常にずさんで、東京のように、実際に台の上に乗せて車を走らせてみて、その実態を把握することをしないで、通り一遍の調査で済ましてきたからこういう体たらくになった。かつては、アメリカでフォードという会社が同じことやってばれまして、数百万ドルのペナルティーを課せられたようですけれども、いずれにしろ、その結果、いすゞはこの車を既に出荷停止して、販売されている車を修理することになりましたが、今後、このようなことが繰り返されないように、国は禁止規定の整備を厳密に徹底するということをしなくてはならないと思います。また、今後も環境科学研究所での車の性能検査を継続していますが、これは当然、リコールされるでしょう。私が初めて行った研究所で、例のペットボトルに入っている排気ガスのすすが1日12万本出ている。私はびっくりして規制に乗り出した。そういう経験があったからこそ、今度、こういう摘発ができたと思うんですが、いずれにしろ、国交省も環境省も、もうちょっとしっかりしないと、この環境問題が重視されている時代に肝心の国の責任がほとんど果たされないという体たらくが暴露されたと私は思います。詳しい、どういうインチキやったかということは、環境局に聞いてください。実に巧妙なコンピューターの操作で、こういうインチキをやった。私は企業の犯罪だと思います。はい。
(略)
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.