物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■戦略調達/日本の調達・購買業務の礎にベンチマーク調査を実施へ
【プレスリリース】日本の調達・購買業務の礎に。2011年(第2回)ストラテジックソーシング(戦略調達)ベンチマーク調査のご案内(2011年6月 7日)
報道関係者各位プレスリリース
2011年6月7日株式会社 戦略調達

株式会社 戦略調達(本社:東京都港区、代表取締役社長 中ノ森 清訓)は、2011年(第2回)ストラテジックソーシングベンチマーク調査を実施します。この調査は、調達業務のあるべき姿と日本の現状、各社様の状況を明らかにする目的で弊社が開発したストラテジックソーシングスコアカードを利用して実施するもので、昨年実施された第1回調査では、東証1部上場企業も含めた様々な規模や業種の企業26社、28名の方々から参加を頂きました。昨年の調査では、日本の調達・購買部門は、コストセンターと認識されパフォーマンス管理が不十分、人員の手当て不足、IT・ツールの導入不足が課題であることが明らかになりました(2010年の調査結果概要はこちらをご覧下さい)。この調査は、ストラテジックソーシングスコアカードを用いて、統一された評価項目、評価軸を基に、幅広い企業の調達機能の現状についての情報を集めることにより、日本の調達業務の現状を把握すると共に、参加企業に日本全体や業種の中での自社での調達機能の強弱の判断に資する情報を提供するものです。(ストラテジックソーシングスコアカードならびにベンチマーク調査の概要はhttp://www.samuraisourcing.com/service/benchmark/をご参照。)

これまで、調達機能のあるべき姿や、日本や業種別の調達機能の現状について具体的にまとめたものは、この調査を除きあまりありませんでした。そのため、経営者や調達・購買部門の方々でさえ、実際には、原材料、部品、資材、物流、外注加工などの購買コストや経費が適正なのか、調達・購買のやり方が正しいのかといった素朴な疑問に対して暗中模索というのが現状です。
ストラテジックソーシングスコアカードは、様々な規模・業種・状況のお客様の調達・購買業務の診断、取組みの支援により培ってきた弊社のノウハウを基に開発され、当スコアカードでは、調達機能のあるべき姿を、全社的な調達戦略と調達機能の確保、材別の調達戦略の立案能力と実行力、調達の成果を上げるための手法、 IT・ツールの活用の四つの観点から、23の項目にまとめ、それぞれにつき評価します。各評価項目は5段階評価となっており、それぞれの項目の各段階の状況がまとめられています。ですので、調査に参加するだけで、参加者の方は、調達業務に必要な各項目のあるべき姿や、あるべき姿の段階的構築方法を把握できます。たとえば、IT・ツールの活用に関する評価項目では、支出分析・管理ツールや、電子入札・リバースオークション、 ワークフロー・カタログ購買などにつき、それぞれの導入状況、活用度合い、それらがもたらしている成果などから評価します。
日本の調達業務の礎づくりという観点から、昨年同様、今回の調査も無料にて実施します。調査にご協力頂いた方には、漏れなく、前回の調査・分析結果をまとめた「2010年ストラテジックソーシングベンチマーキング調査報告書」ならびに今回更新版を差し上げます。当調査は、第三者から見た客観的な調達部門に対する評価を伺う形で設計されており、調達業務の直接の担当者でない調達部門企画担当者、部門管理者、経営者・経営企画担当者、要求元の方であっても、ご参加頂けます。
また、当調査を、経営者、部門長、担当者間での意識レベルの違いを明らかにする部門360度評価に使いたい時には、ご相談により、別途集計・分析などを行う形で対応します。

【調査手順】
1. まず、ご芳名、所属企業・団体でのメールアドレス、貴社名、部署名、電話番号を明記の上、タイトルを「ベンチマーク調査申し込み」として、こちらより弊社宛に連絡※今回の調査は、所属企業・団体の調達・購買・物流関連業務に携わっている方向けに行っているため、企業・機関・団体様を特定できない場合や、コンサルティング会社、ソリューション提供会社など同業他社様からの申し込みにつきましては、お申し込みをお断りさせて頂く場合がございますこと、ご了承願います。
2. 弊社よりベンチマーク調査票を送付
3. 調査票の説明に沿って貴社の状況につきご回答
4. ご記入頂いた調査票を弊社宛に送付。ベンチマーク調査の回答は、2011年6月30日(木)を以って締め切り、弊社にて集計・分析を実施
5. 2011年8月を目処に集計・分析結果を調査参加者に配布
提出頂いた内容は、調査の集計・分析に活用されるのみで、個別に外部に公表することは決してありません。もしご要望があれば、守秘義務契約を締結させて頂きます。
調査に関する質問などがございましたら、こちらよりご連絡下さい。

【会社概要】
【株式会社 戦略調達 会社概要】会社名:株式会社 戦略調達代表者:代表取締役社長 中ノ森 清訓所在地:〒102-0083 東京都千代田区麹町6-2-6 ユニ麹町ビル4階設立:2007年12月事業内容:お客様の「最善の調達・購買」を実現することにより、調達・購買コスト、物流費用、経費削減を支援します。中国、米国、欧州、中南米をカバーするグローバルソーシングネットワークと、戦略調達・最適購買を支援するソリューション群、マネジメントノウハウを基盤に、調達・購買業務の代行・アウトソーシング、調達・購買システム導入、コンサルティングなど広く調達・購買・SCM関連サービスを提供しています。
<主要事業>

コンバインネット 対話型電子見積の日本、韓国における代理事業
調達・購買業務、部門アウトソーシングの受託
調達・購買ソリューションの導入
調達・購買・物流パートナー選定業務に関わるコンサルティングURL: http://www.samuraisourcing.com/
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.