![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■JSR/天津で新工場建設を決定 |
アジアでのCMB生産能力拡大天津で新工場建設を決定 JSR(株)(社長:小柴満信)及びJSR子会社の(株)エラストミックス(本社・三重県四日市市、社長:中村栄太郎)は、中国・天津のCMB(カーボンマスターバッチ)生産拠点を移転し新工場を建設すると共に併せて生産能力を拡大する計画を決定しました。新工場は2012年央に竣工予定であり、現工場から生産ラインを移設させると共に新ラインの増設を行います。主要顧客である日系自動車部品メーカーの進出、増産への対応に加え、ローカル顧客への拡販を図っていきます。 中国・天津の合弁会社「天津国成橡膠工業有限公司」(総経理:谷本勉)は、天津市静海県に工場を持ち、中国北部・中部の日系自動車部品メーカーを中心にCMBを供給していますが、現工場は敷地面積も十分でなく生産能力の拡大に限界があるため、今後のさらなる需要増に対応するためには近隣の開発区内に新たに土地を取得し、新工場建設が必要と判断しました。現工場ではA練り用に110Lクラスのインテンシブミキサーを3系列、B練り用に110Lニーダー2系列を保有していますが、新工場への移転に伴って180Lインテンシブミキサー1系列を増設します。この増設により同社の生産能力はこれまでの年間1万5000トンから、2万トンへと拡大します。 なお、JSR及びエラストミックスは、2010年9月に中国・佛山の100%出資会社(日密科偲橡膠(佛山)有限公司)でB練り用110Lニーダーラインの増設を完了させた他、タイ国・ラヨン県の合弁会社(エラストミックス・タイランド)にて年初に第3生産工場(同一敷地内)を竣工させ2011年中にはA練り用180Lインテンシブミキサー1系列及びB練用ミルブレンダー1系列の増設を予定するなど、継続的にアジアでのCMB生産能力を増強していきます。 エラストミックスでは、アジアにおける自動車需要の増加を背景とした顧客の海外シフトとローカル需要の増加に対応するため、アジアの生産拠点を拡大し、グローバルなCMB供給体制の強化を図っていきます。(略) ※用語解説・CMB:原料ゴム(合成ゴムや天然ゴム)に、カーボン等の補強剤や添加剤等を混合・分散させた配合ゴムのこと。ゴム成形製品製造のために必要な一次加工プロセスを経た中間製品。・A練り/B練り:配合ゴムの製造工程は、A練り工程とB練り工程から成る。A練りは、ゴム原料にカーボンブラック等の補強材やその他の添加剤等を添加する工程、B練りは、A練り工程後のゴムに、硫黄等の架橋材を添加する工程を指す。・インテンシブミキサー:密閉式ゴム混練機の一種。2本の回転するローターの間でゴムを練る。・ニーダー:密閉式ゴム混練機の一種。インテンシブミキサーに比較すると、比較的安価だが、動力が低く、低トルクのため発熱性や混練能力は劣る。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |