![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■日本貨物鉄道/救援物資(救助用寄贈品)へ無賃輸送 |
東北地方太平洋沖地震による被災自治体に対する救援物資(救助用寄贈品)の無賃輸送について 日本貨物鉄道株式会社社団法人全国通運連盟 このたびの東北地方太平洋沖地震に対し、日本貨物鉄道株式会社と鉄道利用運送業界が協力して、被災自治体向けの救援物資(救助用寄贈品)について、次により無賃輸送を実施いたします。 1.運送引受する救援物資12ft コンテナ1個単位(5トン以内)で被災自治体に対する救援物資(救助用寄贈品)の運送を行います。 2.輸送方法JR貨物の全国のコンテナ貨物取扱駅から、被災地の最寄のコンテナ貨物取扱駅(JR貨物の復旧状況に応じて変わります※。)まで貨物列車で輸送します。(無賃輸送)なお、荷送人の指定の集荷場所から最寄のコンテナ貨物取扱駅までと、被災地の最寄のコンテナ貨物取扱駅から被災地までは鉄道利用運送事業者がトラックで輸送します。(無賃輸送)※被災地の復旧状況に応じて最寄のコンテナ貨物取扱駅は変わりますので、最寄の営業窓口にお問い合わせ下さい。 3.取扱期間平成23年3月17日から当分の間とします。 4.荷送人救援物資の輸送につき、各県災害対策本部等へ事前に連絡した上で、当該物資の受け入れを承認された企業等とします。 5.荷受人救援物資の受け入れを表明している被災自治体とします。 6.条件運送の申込み前に、品名・数量・受け入れ等について、被災自治体と打合せし、受取り承諾を得た貨物に限ります。貨物の受付に当たっては、発地の鉄道利用運送事業者から着地の鉄道利用運送事業者に着駅から荷受人までの配達が可能であることを確認した上で受付けます。※本輸送に関するお問い合わせにつきましては、全国のJR貨物営業窓口及び鉄道利用運送事業者へお問い合わせ下さい。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |