![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■ゼンショー/ 東北食材物流センターが17日から稼動 |
2011年3月16日 [ゼンショー] 東日本大震災に関する当社の対応について(3/16 16:40更新) 東日本大震災の被災者の方々には、心よりお見舞い申し上げます。株式会社ゼンショーおよびグループ企業各社は、国民の皆様に安全な食を提供することがミッションであると自覚しています。お客様、お取引先様、従業員の安全を第一に、社会インフラとして機能すべく、店舗、本部、物流、製造が一丸となって、営業停止中の店舗については一刻も早い復旧をめざしています。 ◆これまでの動き◆ 3月16日(水)16:40更新 3月16日午前10時現在の営業状況は、国内店舗数 3,978店舗中、営業停止店舗数299店舗、連絡不能な店舗数1店舗です。現時点で連絡不能な店舗は、ココス気仙沼店です。 お客様、お取引先様、従業員の安全を第一に、社会インフラとして機能すべく、店舗、本部、物流、製造が一丸となって、停止中の全店の復旧を急いでいます。 グループ各社の支援チームの活動状況については下記の通りです。 すき家・・・ 本社から派遣の40名が3/14より被災地で活動。仙台市等での炊き出し、被災地店舗の営業再開支援を行っています。なか卯・・・ 本社から派遣の23名が3/11より被災地で活動。仙台市内での炊き出し、被災地店舗の営業再開支援を行っています。ココス・・・ 本社から派遣の6名が3/17より被災地で活動予定。ビッグボーイ・・・本社から派遣の4名が3/16より被災地で活動。 この他、現地判断で各自炊き出しを実施しています。 トピックスとしては、 東北食材物流センター(宮城県名取市)が明日(17日)から本格的に稼働します。当地のお客様に温かいお食事をお届けするため、この間復旧作業を進めた結果、昨日(15日)から一部稼働、明日(17日)から本格的に稼働できる見込みとなりました。これにより、現地の店舗のより円滑な営業が可能になります。 3月15日(火)更新 仙台市内にて、3月14日(月)夕刻に炊き出しを行い、牛丼1,000丁を近隣の3病院にお届けしました。 3月14日(月)更新 <節電対策について>3月13日(日)夕刻より、東京電力、東北電力管内のグループ店舗のメイン看板を消灯したほか、店内でもできる限りの節電に努めています。お客様の安全のため、イン看板とポール看板は現時点では点灯しています。 <計画停電への対応について>計画停電の行われる地域の店舗については、できる限り営業を継続することに努めます。なお、店舗の状況により一部商品がご提供できないことがあります。ご理解のほどお願い申し上げます。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |