![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■日本郵船/エルエヌジー・マリン・トランスポートとLNG船の長期定期用船契約を締結 |
エルエヌジー・マリン・トランスポートとLNG船の長期定期用船契約を締結 2011年3月1日 当社は2月28日、エルエヌジー・マリン・トランスポート株式会社(東京都港区、石井哲男代表取締役社長)と新造液化天然ガス(LNG)船の定期用船契約(注1)を締結しました。 同時に、当社は本契約向けに投入するLNG船1隻(総トン数:123,000トン)を建造する契約を、三菱重工業株式会社(本社:東京都港区、大宮英明社長)と締結しました。 今回定期用船されるLNG船は2014年に竣工予定で、竣工後15年間にわたりエルエヌジー・マリン・トランスポートの運航管理の下で東京電力株式会社向けの契約に投入され、パプア・ニューギニアを中心としたさまざまな輸入先からのLNG輸送に従事する予定です。 なお、本船は約15%の燃費削減を実現したウルトラ・スチーム・タービン(Ultra Steam Turbine)(注2)、バラスト水処理装置(注3)、低硫黄燃料油対応(注4)等の装備を採用しており、環境対応を先取りした「環境に優しい」設計となっているのが特徴です。 日本郵船は、今後も引き続き、安定的かつ経済的なエネルギー輸送に努めてまいります。 (注1)定期用船契約 船舶の使用者がその船舶の所有者と取り交わす契約形態の一つ。ある一定期間を定め、使用者がその船を用船(チャーター)することをいう。使用者は所有者に対し、用船料を支払う。 (注2)ウルトラ・スチーム・タービン 従来型タービンプラントの高い信頼性、保守性等の長所を維持しながら、更に再熱サイクルの適用により高効率化したタービンプラント。従来型タービンプラント比でプラント効率が約15%向上。 (注3)バラスト水処理装置 バラスト水(船舶のバランスを保つために採取して搭載する海水)に含まれる海洋生物の移動による海洋生態系の破壊を防止するため、バラスト水中の微生物などを処理するための装置。IMO(国際海事機関)で採択された「バラスト水管理条約」(未発効)の要件を先取りしたもの。 (注4)低硫黄燃料油対応 世界的に問題になりつつある船舶からの硫黄酸化物排出を低減するため、硫黄含有が低い燃料油を使用するための仕様。燃料油系統の分離、低硫黄燃料油対応の機器を採用。 I. LNG船の概要 (1) 積載容量 : 約145,400 m3(LNG換算約6.7万トン、モス型4タンク) (2) 総トン数 : 約123,000トン (3) 全長 : 約288m (4) 全幅 : 49m (5) 主機関 : スチーム・タービン (6) 航海速力 : 19.5ノット (7) 造船所 : 三菱重工業株式会社長崎造船所 (8) 就航予定 : 2014年(予定) (9) 運航管理 : エルエヌジー・マリン・トランスポート株式会社 (10) 船名 : 未定 II. 運航管理会社の概要 (1) 会社名 : エルエヌジー・マリン・トランスポート株式会社 (2) 所在地 : 東京都港区新橋一丁目1−1 (3) 代表者 : 代表取締役社長 石井哲男 (4) 事業内容 : 液化天然ガスの海上輸送事業及びその代理業 (5) 資本金 : 4億6000万円 (6) 出資比率 : 東京電力株式会社 70%、日本郵船株式会社 15%、三菱商事株式会社 15% (7) 会社設立 : 2004年10月5日 以上 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |