物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■三菱自動車/名古屋製作所の新塗装工場を竣工
三菱自動車、名古屋製作所の新塗装工場竣工式を実施 三菱自動車は、同社の乗用車生産の主力工場である名古屋製作所(愛知県岡崎市)の体制整備の一環として、既存の塗装工場に代わる新たな塗装工場(建物面積約44,000m2)を建設し、本日竣工式を実施しました。 今回竣工した新塗装工場は、同社の国内生産工場では水島製作所に続いて2ヶ所目となる水性3WET塗装を採用し、VOC(揮発性有機化合物)排出量を抑制するとともに、様々な工夫によりエネルギーの削減を図り、CO2の発生を抑制するなど環境負荷に配慮した塗装工場としています。また、新技術を積極導入し、塗装効率を高め塗料コスト、塗装作業時間の短縮を実現しています。■岡崎新塗装工場建設の特長1.水性3WET塗装工法の適用 溶剤塗装から水性塗装に変更することで、人体に悪影響を及ぼすとされている光化学スモッグの発生要因の一つである揮発性有機化合物(VOC:Volatile Organic Compounds)排出量を従来の塗装工場より約60%削減できます。 また3WET塗装は、中塗り・上塗りのカラーベースとクリアの3層を連続して塗り重ねた後、1回で焼き付ける工法で,従来2回乾燥炉を通過していたものを1回にすることでCO2の発生を9%削減します。2.下塗り新電着方式(E−DIP)−ラインへの導入は世界初− ロボットタイプの新コンセプト電車搬送方式を採用。車種毎の形に合わせ最適な動作と自由な設定を可能とした。これにより車体内部のエアポケットを無くし、電着液のつきまわり性が向上する等、防錆品質向上に寄与します。3.工場内環境への配慮 塗装工場で大量の熱を発生する乾燥炉や、焼付け直後の熱い車両をストレージするエリアを上階に配置し、人が作業を行う工程を1階に配置することで職場環境を改善。 車体を搬送するコンベアに金属チェーンのない「フリクションコンベヤ」を採用することで工場騒音が大幅に低減しています。4.地球にやさしい開かれた塗装工場 以下の通り、様々な施策を盛り込んでいます。 ・岡崎新塗装工場の屋根に、太陽光発電パネル(50kw)を設置。事務所照明に使用。 ・近隣住民に配慮し乾燥炉からの排気を熱処理し臭いの少ない排気を実現。 ・工場周辺には近隣授産施設で栽培された花を植栽。 ・塗装工場ではめずらしい見学通路を場内に設置。PRホールも併設し工場見学して頂くお客様に対して開かれた塗装工場としています。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.