![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■日本郵船/歴史博物館の入館者、30万人を達成 |
当社歴史博物館の入館者、30万人を達成‐日本郵船氷川丸で「チャリティー蚤の市」開催‐ 2011年2月23日 30万人目となった川島さんご一家と記念撮影(博物館前にて) 当社の運営する日本郵船歴史博物館(横浜市中区海岸通)の入館者が累計で30万人に達しました。2月20日(日)午後、記念すべき30万人目となられた横浜市在住の川島秀行さんご一家に、清水繁館長から記念品として浅間丸復刻食器のコーヒーカップ、博物館常設展解説書、副賞としてクルーズ客船レディークリスタルの東京湾ランチクルーズ2名様ご招待券が贈呈されました。船が好きで来館されたという長男の康平さん(小学4年生)は、「去年お母さんと来たときはコンテナ船の模型が印象的だった。今日は(30万人目になって)とてもびっくりしたけど嬉しい」と喜びを語ってくれました。 日本郵船歴史博物館は、1993年12月(03年に日本郵船歴史資料館から名称変更)に開館し、年間約3万人が訪れています。同館では4月3日(日)まで、企画展「船→建築 ル・コルビュジエがめざしたもの」を開催しています。 また、日本郵船氷川丸(横浜市中区山下公園前に係留・公開中)では、3月26日(土)に「氷川丸チャリティー蚤(のみ)の市」を開催します。船上で蚤の市を開催し、かつての氷川丸運営会社「氷川丸マリンタワー」、そ してその前身の「氷川丸観光」が1961年から2006年まで船内レストランや宴会場で使った食器、 厨房用品を中心に販売します。収益金はNPO法人「JEN」(※)に寄付し、アフガニスタンなどの 途上国の支援活動に役立てます。 日時: 2011年3月26日(土) 14:00〜16:00(無くなり次第終了) 場所: 日本郵船氷川丸 オープンデッキ (雨天時:右舷プロムナードデッキ) (入館料:大人200円、65歳以上・小中高生100円) 主催: 日本郵船氷川丸 協力: NPO法人「JEN」※ (※)NPO法人「JEN」 1994年設立。世界各地で戦争や災害により厳しい生活を送っている人々の「心のケアと自立の支援」のための活動をしている。http://www.jen-npo.org 日本郵船歴史博物館・日本郵船氷川丸の運営情報の詳細はhttp://www.nyk.com/rekishi/ をご覧ください。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |