物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■総務省/「920MHz帯電子タグシステム等に関する技術的条件」の審議開始
「920MHz帯電子タグシステム等に関する技術的条件」の審議開始
−情報通信審議会での審議開始−

 本日、情報通信審議会情報通信技術分科会(分科会長:坂内 正夫 国立情報学研究所所長)において、「920MHz帯電子タグシステム等に関する技術的条件」の審議が開始されることになりました。

1 審議開始の背景

 950〜958MHzの周波数帯を用いた950MHz帯電子タグシステム等(パッシブタグシステム及びアクティブ系小電力無線システム)については、生産・物流分野における物品管理等で利用されており、今後、電力・ガス分野におけるスマートメーター等での利用拡大が期待されています。  一方、「ワイヤレスブロードバンド実現のための周波数検討ワーキンググループ」とりまとめ(平成22年11月30日)において、900MHz帯における周波数再編の基本方針として、スマートメーター等の導入に向け5MHz幅を拡充するとともに、欧米での割当て状況を踏まえ、国際競争力強化の観点から915〜928MHz(以下「920MHz帯」という。)に移行するとされたところです。  このような背景を踏まえ、920MHz帯電子タグシステム等に関する技術的条件の審議を開始するものです。
2 審議内容

 「小電力の無線システムの高度化に必要な技術的条件」(平成14年9月30日情報通信審議会諮問第2009号)のうち「920MHz帯電子タグシステム等に関する技術的条件」について、審議が行われます。
3 今後の予定

 平成23年6月頃に一部答申を受け、その後、関係規定の整備を行う予定です。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.