物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■東レ/長期経営ビジョンを策定
長期経営ビジョン"AP - Growth TORAY 2020"(2011年乃至2020年近傍)並びに、中期経営課題 "プロジェクト AP-G 2013"(2011年4月乃至2014年3月)の策定について

 東レ(株)はこの度、今後10年間程度の期間を見据え、企業理念"わたしたちは新しい価値の創造を通じて社会に貢献します"を、"Innovation(革新と創造)"の実践によって具現化し、東レグループが更なる飛躍と発展を遂げるための経営活動の統一指針として、長期経営ビジョン"AP-Growth TORAY 2020(AP:Action Program)"を策定し、この長期経営ビジョンに基づき、直近の経済危機克服策の完了と経営環境の変化を踏まえて、東レグループが再度成長軌道に復帰するために、本年4月から新たな中期経営課題"プロジェクト AP-G 2013"を実行して参ります。
 新たな長期経営ビジョン"AP- Growth TORAY 2020"は、"Innovation by Chemistry"をコーポレート・スローガンとして、Chemistry(化学)を核に技術革新を追求し、「先端材料で世界のトップ企業を目指す」との高い志を堅持して参ります。グローバルな事業拡大を一層推進すると共に、ますます重要性が高まる地球環境問題や資源・エネルギー問題の解決に貢献できる事業(グリーンイノベーション事業)の拡大に、より注力していくことで、事業機会を効率的に取り込み、持続的に収益を拡大していくことを目指します。これによって、社会の発展と環境の保全・調和に向けて積極的な役割を果たすと共に、企業倫理と法令遵守などCSR(企業の社会的責任)を経営の根幹に据え、全てのステークホルダーにとって高い存在価値のある企業グループであり続けるようとするものです。
 一方、新中期経営課題"プロジェクトAP-G 2013"では、過去2年間で築いた"IT−U"改革による強靱な企業体質を基盤に、「成長市場および成長分野における事業拡大」を要とした成長戦略を実行して参ります。アジア・新興国の経済成長を取り込むと共に、成長する4つの分野 (重点4領域: (1)環境・水・エネルギー、(2)情報・通信・エレクトロニクス、(3)自動車・航空機、(4)ライフサイエンス) において既存事業の拡大と新規事業の創出を図り、中でも、地球規模の課題として今後ますます緊急性を増す環境問題や資源・エネルギー問題の解決に貢献する事業を「グリーンイノベーション事業」と呼称して、総合的かつ強力に展開します。
 業績目標としては、最終年にあたる2013年度には売上高1兆8,000億円、連結営業利益 1,500億円の達成を目指します。 この実現に向けて、2011年度以降の設備投資に3年間累計で3,500億円、研究開発費に 3年間累計で1,600億円を投じて、「グリーンイノベーション事業拡大」と「アジア・新興国事業拡大」をグループ横断的なプロジェクトとして立ち上げ推進すると共に、「トータルコスト競争力強化」プロジェクトについても新たな切り口から取り組みます。  主な経営指標・施策は以下の通りです。
1. 長期経営ビジョン"AP- Growth TORAY 2020"(2020年近傍)のイメージ



連結売上高

3兆円(内、基幹事業50%、戦略的拡大と重点育成・拡大事業50%)

連結営業利益

3,000億円

営業利益率

10%

ROA

10%

ROE

13%
2. 中期経営課題"プロジェクトAP-G 2013"(2014年3月期)の基本戦略
(1)経営指標



連結売上高

1兆8,000億円

連結営業利益

1,500億円

ROA

8%

ROE

11%
(2)主な施策



設備投資戦略

2011年度以降の3年間で、累計3,500億円の投資(2/3を成長拡大に、1/2をアジア投資に配分)

M&A

設備投資計画とは別枠で戦略的に判断

研究開発投資戦略

2011年度以降の3年間で、累計1,600億円

基本戦略の推進体制

7事業本部にそれぞれ「APG役員会」を設置し、販売・生産・技術・研究の各組織および関係会社が密接に連携
(3)全社横断プロジェクト



1.
グリーンイノベーション 事業拡大(GR)

2020年近傍にグリーンイノベーション事業を1兆円に拡大することを目指し、2013年度の売上高を現在の3,700億円から5,000億円へ拡大することを目標とする。

2.
アジア・新興国事業拡大(AE)

アジア・新興国における事業拡大を円滑かつ迅速に実現するため、グループ全体の経営資源を効率よく活用して推進する。2013年度の日米欧以外向けの売上高比率を現在の34%(5,200億円)から40%(7,200億円)に引き上げる。

3.
競争力強化(TC-U)

比例費削減キャンペーンを進化させ、購買VA、グローバル調達体制構築に取り組み、毎年3%以上、3年間合計で10%以上(700億円以上)の比例費削減目標に取り組む。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.