![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■三菱重工業/インドから石炭焚き超臨界圧ボイラー・蒸気タービン各5基を連続受注 |
インドから石炭焚き超臨界圧ボイラー・蒸気タービン各5基を連続受注パンジャブ州とウッタル・プラデーシュ州の高効率火力発電プロジェクト向けに 三菱重工業は、インドの独立発電業者(IPP)2社が建設する高効率の石炭火力発電所向けに、出力66万〜70万kWの超臨界圧※石炭焚きボイラーおよび蒸気タービンを各5基続けて受注した。そのうち、ラーセン・アンド・トウブロ社(Larsen & Toubro Limited:L&T)傘下のNabha Power Limitedがパンジャブ(Punjab)州に建設している発電所向けの各2基は、2011年半ばから納入を始め、一方のSangam Power Generation Company Ltd.がウッタル・プラデーシュ(Uttar Pradesh)州に計画する発電所向けの各3基は、2011年末頃に納入を開始する予定。同国の経済成長に伴い急拡大中の電力需要に応えていく。 今回の受注は2件とも、当社がインドの建設・重機最大手L&Tと2007年に設立した合弁会社2社を通じて成約したもの。ボイラーについてはL&T−MHIボイラー(L&T−MHI Boilers Private Limited)、蒸気タービンについてはL&T−MHIタービン・ジェネレーター(L&T−MHI Turbine Generators Private Limited)がそれぞれ担当し、当社はボイラー耐圧部や蒸気タービンローター部分などの中核部品を2社に納入する。発電機の中核部品については三菱電機が担当する。 パンジャブ州のラジプーラ(Rajpura)に建設中の超臨界圧石炭焚き火力発電所は、パンジャブ州電力公社(Punjab State Power Corporation Ltd.:PSPCL)の主導する電力開発プロジェクトに従って、Nabha Power Limitedが建設しているもの。同社はL&Tの子会社で、PSPCLと電力売買契約を結んでいる。同発電所は、製造業の集積も急速に進む同州の東部一帯における電力需給逼迫の緩和を担う。 一方、ウッタル・プラデーシュ州のカルチャナ(Karchana)に開設される発電所は、同州が進めている電力開発プロジェクト案件の一つ。Sangam Power Generation Company Ltd.は、インドの財閥系企業ジェイピー(Jaypee)グループのジェイプラカッシュ電力会社(Jaiprakash Power Ventures Ltd.:JPVL)傘下の企業で、同州都のラクナウ(Lucknow)に本社を置く。 L&Tとの合弁2社を通じた受注は、超臨界圧ボイラーが4件10基、蒸気タービンが5件12基と好調で、両社の新設工場も本格稼働を始めている。当社は今後も、この合弁事業を通じて、インドにおける高効率の石炭火力発電設備の受注活動を積極的に展開し、電力の安定供給と、CO2の排出抑制など環境改善に貢献していく。※ 水は374℃、22.12Mpa(大気圧の約220倍)の臨界点を超えた環境下で、液体と気体の両方の性質を備えた活発な状態(超臨界水)となり、水蒸気に連続して変化する。超臨界圧のボイラーおよび蒸気タービンは、この臨界点を超える約600℃、大気圧の約250倍の状態で運転する。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |