![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■エイブリィ・デニソン・ジャパン/物流センターにおける体制を強化 |
物流センターにおける体制の強化について〜設備増強などにより能力が従来に比べ2倍に向上〜 粘着材料やラベル製品を提供するエイブリィ・デニソン・ジャパン株式会社(本社:東京都港区海岸1−2−20 汐留ビルディング13F、代表取締役社長:ゲーリー・レポン)はこのほど、物流センター(住所:千葉県富里市美沢12−1)における体制の強化が完了し、2月1日より稼動を開始します。体制の強化には、設備の増強、2シフト制への移行などが含まれ、従来に比べ能力は2倍以上に向上するとともに、多様化するユーザーニーズに対し、よりきめ細かく対応することが可能となります。 今回の体制強化により、従来のスリッターに替わって3000mまでの長尺原反に対応し、加工効率が大幅に改善したスリッターを導入し、併せて画像検査機付きリワインダー(巻き取り機)を増設しました。また、製品の視覚的検査や試験研究などに対応するラボ設備や防虫、防塵対策を徹底したクリーンルームを新たに設置し、顧客対応を向上させます。さらに作業体制を1シフト制から2シフト制に移行しました。 これらの体制強化が実現することで、物流センターにおける製品の処理能力は従来に比べ、2倍以上となります。また、要望の多い製品については70mm以上の任意の幅のスリット加工が可能となるほか、70〜210mm(5mmピッチ)の製品在庫が常備されます。なお、対象製品は、順次拡大していく予定です。 物流センターは、2009年2月に開設され、稼動を開始しました。当社唯一の物流・加工拠点として、粘着材料や粘着原反をエイブリィ・デニソン社のアジアを中心とした全世界の製造拠点から千葉港を経由して仕入れ、原反を一定の製品幅に裁断するスリット加工や最終梱包を施し、国内ユーザーへ出荷が行われてきました。しかし、昨今の市場環境の改善、受注数量の拡大、そして顧客ニーズの多様化などに伴い、よりきめ細やかな対応をするため、昨年来、安定供給や短納期への対応策を検討した結果、今回の体制強化に至ったものです。<物流センターの概要> 開設日:2009年2月5日 所在地:千葉県富里市美沢12−1 Tel:0476−91−1890/Fax:0476−91−1891 総床面積;約1700m2 敷地面積:約4000m2<エイブリィ・デニソンについて> エイブリィ・デニソンはブランド識別やラベリング技術におけるあらゆるソリューションを提供するグローバルリーダーです。主な取扱製品は粘着ラベル材料、流通・小売業向けタグ&ラベル、オフィス用品/コンシューマ製品、特殊加工製品です。2009年度の売上は約60億米ドル、米フォーチュン誌が選ぶ"FORTUNE 500"に選定されています。本社はカリフォルニア州、パサデナにあり、販売・生産拠点を全世界60カ国以上に展開しています。詳しくは、ホームページをご覧ください。 http://www.averydennison.jp/【エイブリィ・デニソン・ジャパンの概要】 会社名:エイブリィ・デニソン・ジャパン株式会社(Avery Dennison Japan K.K.) 本社所在地:東京都港区海岸1−2−20 汐留ビルディング13F Tel:03−5776−1771/Fax:03−5776−1772 設立年月日:2008年7月25日 代表取締役社長:ゲーリー・レポン(Gary LePon) 事業概要:日本市場におけるエイブリィ・デニソン社製品の販売・サービス以 上 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |