物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■日立製作所/中国における自動車機器システム事業の統括会社を新設
中国における自動車機器システム事業の統括会社新設について
  株式会社日立製作所(執行役社長 : 中西 宏明/以下、日立)の中国統括会社である日立(中国)有限公司(董事長 : 大野 信行)と、日立の自動車機器事業の中核会社である日立オートモティブシステムズ株式会社(取締役 社長 : 大沼 邦彦/以下、日立オートモティブシステムズ)は、2011年1月11日付けで、中国における自動車機器およびシステム事業の統括会社として日立汽車系統(中国)有限公司(董事長 : 大沼 邦彦/以下、日立汽車系統(中国))を新規に設立しました。
  世界規模での自動車市場の構造変化や地域特性の顕在化に伴い、オートモティブシステムの分野では、自動車メーカーに対するグローバルベースでのサポート力の強化が求められています。そのため自動車機器システムメーカー自身による、事業展開地域におけるオペレーションの最適化、事業効率の向上がこれまで以上に重要になっているなか、特に世界最大の自動車市場となった中国は、今後とも一層の成長が見込まれ、更には製品システム開発、製造技術開発、調達、製品・部品認定等の現地化が強く求められています。  日立オートモティブシステムズは、中国に7社の連結子会社を有しており、今後は日立汽車系統(中国)を中心に、営業・マーケティング力、開発力の徹底的な強化とともに、中国事業の統括、調達、品質保証、財務管理、労務管理、情報システム等の戦略的な経営強化により、地域特性、ニーズへの迅速な対応とオペレーション全体の最適化、効率化を通じて、中国における一層の事業拡大を図っていきます。  現在、自動車機器システム事業における海外サポート体制強化として米州、欧州、中国、アジアの4極における地域統括機能の構築を進めているなか、2011年1月から米州における統括機能を開始したHitachi Automotive Systems Americas, Inc. に続き2011年4月からの本格稼動を計画しています。
  なお欧州はHitachi Automotive Systems Europe GmbH.が統括会社として、またアジアは2011年1月にUNISIAJECS (THAILAND) CO., LTD.から商号変更したHitachi Automotive Systems Asia, Ltd. が統括会社としていずれも2011年4月から統括機能を開始する予定です。
1. 中国新設会社の概要



(1) 名称
日立汽車系統(中国)有限公司 (Hitachi Automotive Systems (China) Ltd.)

(2) 所在地
上海市盧湾区茂名南路205号 瑞金ビル1408

(3) 代表者
董事長 大沼 邦彦総経理 金口 和正

(4) 資本金
30百万人民元

(5) 設立年月日
2011年1月11日

(6) 株主構成
日立オートモティブシステムズ株式会社90%、日立(中国)有限公司 10%

(7) 事業内容
中国における営業・マーケティング、製品システム・製造技術開発、中国関連会社の統括及び管理支援等

(8) 事業開始時期
2011年4月(予定)

(9) 従業員数
約50名(設立時)
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.