![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■京セラ/太陽電池モジュールがテュフ ラインランドの「長期連続試験」認証を取得 |
世界初、京セラ製太陽電池モジュールテュフ ラインランドの「長期連続試験」認証を取得 発表日:2011年01月21日 京セラ株式会社(社長:久芳 徹夫)は、製品の安全と品質に関して世界有数の第三者認証機関であるテュフ ラインランド ジャパン(本社:ドイツ)が、太陽電池性能品質テストとして実施する「長期連続試験」(Long-Term Sequential Test)において、太陽電池業界で初めて、当社の多結晶シリコン型太陽電池モジュールが認証されましたので、お知らせいたします。 当社製品が認証された「長期連続試験」は、一般的な国際基準であるIEC(国際電気標準会議)よりもさらに厳しい条件下で、約1年間にわたり連続した試験を行う総合的な太陽電池性能品質テストのことです。従来は、試験ごとに別のモジュールを使って検証してきましたが、この新試験は、より自然環境に近い状態で検証できるよう、一枚のモジュールを使い「高温高湿」、「温度サイクル」、「結露凍結」、「バイパスダイオード」の4項目の試験を連続的に実施し、各段階の終了ごとに出力性能を測定するというものです。このたび、当社製品が、4項目の全てにおいて、テュフ ラインランドの定める基準をクリアしたことが検証されました。 京セラは、1975年に太陽電池の研究開発を開始し、他に先駆けて現在の主流である多結晶シリコン型太陽電池の量産に成功しました。そしてシリコン原料の鋳造から太陽電池セルの製造組み立てまで、すべての工程を自社内で完結する一貫生産をおこなっています。これにより、あらゆる工程において品質の改良・改善を加えることができ、これまで性能や品質にこだわった太陽電池の製造をおこなってきました。今回、テュフ ラインランドの長期連続試験から得られた結果は、当社製品の信頼性を裏付けることができる一つの事例になるものと考えています。 昨今、経済産業省では、アジア各国と共同でIECの基準を上回るような太陽電池の性能や耐久性に関する基準作りに着手していくなど、太陽電池は品質の高さが重要視されています。これまで当社が性能や品質を追求してきたことは、これらの流れに適うものであると捉えており、今後、経済産業省の動きにも協力していけるものと考えます。京セラは今後も、需要が拡大するソーラーエネルギー市場に対し、長期間にわたり安心してご使用いただける信頼性の高い製品供給とともに、さらなる品質の向上に努めてまいります。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |