物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■日本システム技術/製造現場向けMESソリューションを発売
製造現場向けMESソリューション「eno−assembly ver.3.0」発売のお知らせ〜MESの幅広い役割の中で「製品トレーサビリティ」に注目して安価に導入できるシステムを提供〜 ITホールディングスグループの日本システム技術株式会社(本社:東京都港区虎ノ門、代表取締役社長:二階堂 博、以下社名略称NSG)は、この度、製造現場向けの製造実行システム(Manufacturing Execution System 以下、MESと略称)の中でも「製品トレーサビリティ」の機能に注目したソリューション「eno−assembly ver.3.0」を開発し、12月21日より販売開始いたしますので、お知らせします。 MESは、製造業において生産計画と制御システムの中間に位置し、工場における生産活動の状態を把握する仕組みを指します。この仕組みは、設備の使用計画や製品の生産スケジュール、要員の管理など幅広い機能が要求されるため、一般的にMESソフトウェアは非常に高機能で高価なものとなっており、多くの企業ではニーズはあるものの導入には至らない状況にあります。 NSGは長年にわたり半導体・自動車メーカ向けに、製造装置のオンライン化、データ収集の自動化のシステムを提供してきた経験から、MESの機能を必要十分に絞りながらも、他社のMESソフトウェアにはない「装置オンライン」「データ自動収集」機能を盛り込み、特に「製品トレーサビリティ」を安価に実現することで、大きな導入効果が期待できるeno−assembly ver.3.0を発表することになりました。■製品の特徴 1.ロットの進捗管理ができる  生産の現場で本当に把握が必要な「何をどう作るのか、今どこまでできているか」が把握きます。 2.製品トレーサビリティが実現できる  ある製品がどの部品からできているか、また、ある部品がどの製品に使われたかが追跡ができます。 3.品質管理が実現できる  設備の不具合や材料の不具合で不良品が発生した際、どのロットに影響しているかが分析できます。 4.生産設備から稼動情報を自動で収集(装置オンライン)  PLC(Program Logic Controler)などのインタフェースを持つ設備から稼動情報を自動で収集することができます。■動作環境 サーバ:  ・対応OS/Linux:RedHat5、FedoraCore6、CentOS5         Unix:HP−UX 11i、Solaris10         Windows:Windows2003Server         Java 1.6 以上  ・対応DBMS/Oracle10g以降、SQLserver2005以降、MySQL5、PostgreSQL8 クライアント:IE8.0 以上■ターゲットおよび価格 電気・電子部品製造、自動車部品製造などの中規模の工場を対象としており、年間10セット以上の販売を計画しています。価格は1000万円から。■会社概要 日本システム技術株式会社(NSG)は、1972年創立のシステムインテグレータです。インテックグループのIT専門企業として、製造業向けMESソリューションのほかに、非破壊検査ソリューション「Q−eye」、報道メディア向け広告管理システム「Adams」やニュースオンライン配信システム「NEON」などの実績があります。 URL:http://www.nsgnet.co.jp ITホールディングスグループは、60社以上から成る業界トップグループに位置するITエキスパート集団です。進化し続ける企業グループとして、グループ各社の個性を活かし総合力で応えます。以上
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.