![]() |
![]() |
|
|
| ■バンテック/2010 年バンテックグループの主なトピックス |
|
2010 年バンテックグループの主なトピックス 2010 年のバンテックグループの主要トピックスは下記の通りです。 ● バンテックの本社を川崎に移転(4 月)横浜と日本橋に分散していた営業部門及び本社機能を2 月から順次、川崎市川崎区の『キューブ川崎』に集約。全社一体となった事業運営を行い、事業の一層の効率化及び社内コミュニケーションの充実を図ることを目的に実施。● 物流業界で初となる新たな従業員持株制度、ESOP(Employee Stock Ownership Plan)を導入(4 月)従業員の福利厚生の向上を図り、株価への意識や労働意欲を高める効果を目的に導入。バンテックグループ従業員持株会に加入する従業員を対象に、当社の自己株式の株価上昇メリットを還元するインセンティブ・プラン。● バンテック3ヵ年ビジネスプラン(2010−2012)を策定(5 月)"Hybrid Service, High Customer Satisfaction"をスローガンとし、ロジスティクスとフォワーディングの融合の深化、自動車部品物流における海外市場での展開加速、冷蔵・冷凍の食品分野を中心とした国内3PL 大型案件の受注拡大など事業拡大に取り組む。13 年3 月期には連結売上高1660 億円を目指す。● 物流センター、営業所の開設(6 月、11 月)大手卸の物流業務を受注し、6 月に大黒物流センター(横浜市鶴見区大黒埠頭)を開設。11 月には、再拡張・再国際化を果した羽田空港の国際線貨物地区内に羽田空港営業所を開設。● 「現場力」の向上を目的とした現場管理実践コースを開設(8 月)物流の現場力を高めるための研修プログラム「現場管理実践コース」を新設し、8月から開講。研修を通じてバンテックグループの根幹となる物流品質の更なる向上を図り、お客様への物流サービスの向上を図る。● 引越事業、機工事業の廃止(9 月)オフィス移転を中心とした引越事業および重量物の運搬や機械の据付を行う機工事業を、9 月30 日付で廃止。今後は、当該事業の経営資源を主力事業である自動車部品物流事業や今後強化する方針である食品物流事業などへ振り向けることで、「事業の選択と集中」を進め、新たな成長戦略を推進する。● マイクロソフトのクラウドベースのメールシステムを導入(10 月)バンテックはグループ内のメールシステムの統一・整備のため、マイクロソフト鰍フクラウドベースのメールシステムを採用。自社による構築・運用の負担を大幅に減らすとともに、グローバル対応、高セキュリティ、使いやすさを柱として、市場の動向、業績の変化に対応できるコミュニケーション基盤の構築を目指す。● グループ経営の効率化を図るため国内グループ会社を再編(10 月)10 月1日付けで、国内子会社11 社のうち8 社を4 社(新設1社)に集約。これにより、再編対象外の2社を加え、国内子会社を6 社体制とした。 以上 |
|
|
|
【このURLを友達に教える |
![]() |
|
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
|
┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) |
|
┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
|
┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
|
┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
|
|
| Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |