![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■富士通/ネットワーク製品の製造部門を再編・統合 |
ネットワーク事業の体質強化について ネットワーク製品の製造部門を再編・統合 当社はこのほど、那須工場におけるモバイルシステム製品(注1)の製造・品質保証機能を、当社の完全子会社で、国内市場向けフォトニクス製品(注2)の開発・製造を担う富士通テレコムネットワークス株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:菅原 次郎、以下、FTN)に移管し、小山工場にて両製品の製造・品質保証機能を集約・統合し、製造インフラを一元化する方針を決定しました。 これにより、両製品の製造効率化を進め、ネットワーク事業の体質を強化するとともに、モバイルシステム製品、フォトニクス製品のそれぞれで培った製造・品質の技術・ノウハウを相互の製品製造に活かすことで、お客様により良い製品・サービスを提供していきます。 再編の背景 近年のスマートフォン普及による通信トラフィックの増大や、次世代通信方式であるLTEのサービス開始に向けて、今後のネットワーク機器市場は世界的に拡大が見込まれています。 このような市場環境のなかで、モバイルシステム製品にも、光インターフェースを備えた機器が増加し、一方、フォトニクス製品においても無線機能とのネットワーク接続が必要となる中で、無線系、伝送系の個々の装置だけでなく、今後は無線機能と光伝送機能を融合した通信ネットワーク製品としての需要拡大が予想されています。 これまで、富士通グループでは、携帯電話基地局装置を中心としたモバイルシステム製品を那須工場で、光伝送装置を中心としたフォトニクス製品を小山工場でそれぞれ製造していましたが、上記のような市場変化とともに、モバイルシステムとフォトニクスの製品境界が徐々になくなりつつあることより、今般、2011年9月末完了を目処として、モバイルシステム製品の製造・品質保証機能を小山工場に移管し、製造インフラを一元化する方針を決定しました。 今回の製造部門の再編・統合に伴い、小山工場の製造スペースを一部拡張し、モバイルシステム製品の製造ラインを那須工場から移管し、モバイルシステム、フォトニクスの両製品に対応できる製造体制を構築します。また、両ネットワーク製品の製造拠点統合により、物流業務や倉庫業務の合理化を進めるとともに、共通業務を集約することで業務効率化を推進します。 なお、那須工場は、富士通グループにおける携帯電話端末の主要製造拠点として、スマートフォンを含めた今後の製品ラインナップ拡充に向けて製造体制を強化していきます。 商標について 記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。 以上 注釈 注1 モバイルシステム製品: 無線基地局装置、多重無線装置など 注2 フォトニクス製品: 光伝送装置など |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |