物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■日本政策投資銀行/「DBJ成長支援プログラム(日本元気プログラム)」に基づく融資を実施
日本通運(株)に対し、「DBJ成長支援プログラム(日本元気プログラム)」に基づく融資を実施

 株式会社日本政策投資銀行(社長:室伏稔、以下「DBJ」という。)は、日本通運(株)(本社:東京都港区、代表取締役社長:川合正矩、以下「当社」という。)に対し、「DBJ成長支援プログラム(日本元気プログラム)」に基づく融資を実施しました。 「DBJ成長支援プログラム(日本元気プログラム)」は、これまでDBJが主な資金供給の対象としてきた、(1)地域・生活、(2)環境、(3)ものづくり、(4)インフラ(社会基盤)、(5)海外・事業再編(M&A等)の5分野を対象としてデフレ脱却と着実な経済成長を資金面から一層サポートする、DBJ独自のプログラムです。 当社は自動車運送を主力に航空・海運・鉄道運送などを展開する我が国最大手総合物流企業であり、「グローバルロジスティクス企業としての成長」と「戦略的環境経営の推進」を成長の2本柱として事業を推進しております。特に戦略的環境経営においては、環境への対応を負担・制約としてではなく、企業競争力を高める仕組みづくりととらえ、物流業界のリーディングカンパニーとして、モーダルシフトの推進、共同集配・運行等トラックの積載効率向上による排ガスの削減、反復梱包資材の開発、さらには環境配慮車両の導入やエコドライブ活動など、環境ビジネスの進化・発展、CO2の削減やリサイクルによる循環型社会の実現を推進しております。 本件は、戦略的環境経営推進のための設備投資資金を、「DBJ成長支援プログラム(日本元気プログラム)」の対象として融資を実施したものです。本件設備投資は、CO2排出量の削減などのさらなる環境負荷低減のほか、エネルギーコスト削減を通じた当社経営基盤の強化にも資するものです。 DBJは、企業理念「金融力で未来をデザインします〜私たちは創造的金融活動による課題解決で、お客さまの信頼を築き、豊かな未来を、ともに実現していきます〜」に基づき、今後のデフレ脱却と経済成長に資する事業を積極的に支援してまいります。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.