![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■日本鉄鋼連盟/10月の鉄鋼生産概況を発表 |
鉄鋼生産概況2010年10月粗鋼生産 951万トン、前月比3.0%増、前年同月比8.0%増 ◎2010年10月の鉄鋼生産動向をみると、銑鉄、粗鋼は前月比、前年同月比で増加した。熱間圧延鋼材(普通鋼、特殊鋼の合計)は前月比で減少したが、前年同月比では増加した。 ○銑鉄生産は713.9万トンと前月に比べ28.1万トン、4.1%増加、前年同月比7.9%増加となり、前年同月比では12カ月連続の増加となった。また、1〜10月では6,869.1万トンと前年同期比28.5%増となった。なお、10月末の高炉稼働基数は前月同様の33基中27基であった。 ○粗鋼生産は950.8万トンと、前月比27.3万トン、3.0%増加、前年同月比8.0%増加となり、前年同月比で12カ月連続の増加となり、2カ月連続で900万トン台乗せとなった。10月の1日当たり粗鋼生産は30.67万トンで、9月の同30.79万トン比0.4%減だった。また、1〜10月では9,144.3万トンと前年同期比31.1%増となった。 炉別生産をみると、転炉鋼が734.0万トンと前月比2.4%増(前年同月比5.2%増)、電炉鋼が216.8万トンと同5.0%増(同19.0%増)となり、前年同月比でみると転炉鋼が12カ月連続の増加、電炉鋼は11カ月連続の増加となった。 鋼種別生産では、普通鋼が727.0万トンと前月比2.1%増(前年同月比2.9%増)、特殊鋼が223.8万トンと同5.8%増(同28.8%増)となり、前年同月比では普通鋼が12カ月連続の増加、特殊鋼は11カ月連続の増加となった。 ○熱間圧延鋼材(普通鋼、特殊鋼の合計)生産は820.5万トンと前月に比べ11.1万トン、1.3%減(前年同月比6.0%増)と、前年同月比では11カ月連続の増加となった。また、1〜10月では8,166.4万トンと前年同期比33.4%増となった。 ○普通鋼熱間圧延鋼材(一般)の生産は641.6万トンと前月比10.8万トン、1.7%減(前年同月比1.9%増)と、前年同月比では12カ月連続の増加となった。また、1〜10月では6,474.5万トンと前年同期比26.8%増となった。 品種別では、条鋼類は150.1万トン、前月比2.5%増(前年同月比2.1%減)で、前年同月比では4カ月連続の減少となった。鋼板類は483.6万トン、同3.3%減(同2.5%増)となり、前年同月比では12カ月連続の増加となった。 主要品種の生産内訳をみると、最大のウエイトを占める広幅帯鋼が370.2万トン(前月比3.6%減、前年同月比0.4%減)と、前年同月比で12カ月振りの減少となった。厚板は107.8万トン(同1.0%減、同15.5%増)と、前年同月比で8カ月連続の増加となった。一方、条鋼類では小形棒鋼が75.9万トン(同10.2%増、同1.8%増)が前年同月比で5カ月振りの増加となった。H形鋼は25.3万トン(同5.0%減、同7.4%減)と同4カ月連続の減少、大形形鋼は8.5万トン(同13.3%増、同2.4%増)と同6カ月振りの増加、中小形形鋼は8.5万トン(同2.1%減、同1.8%減)と同4カ月連続の減少となった。 ○特殊鋼熱間圧延鋼材の生産は178.9万トンと、前月に比べ0.3万トン、0.2%減(前年同月比23.7%増)となり、前年同月比では11カ月連続の増加となった。また1〜10月では1,691.8トンと前年同期比66.7%増となった。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |