物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■日立製作所/米国における自動車機器子会社3社を統合
米国における自動車機器子会社3社を統合 株式会社日立製作所(執行役社長:中西 宏明/以下、日立)の米国統括会社であるHitachi America, Ltd.(社長:藤原 千秋)の100%子会社で、米国にて自動車機器システムの開発・製造・販売を手掛けるHitachi Automotive Products(USA), Inc.(以下、日立オートモティブプロダクツ)は、2011年1月1日付けでその子会社のUNISIA OF GEORGIA CORPORATION(以下、ユニシアオブジョージア)、TOKICO(USA) INC.(以下、トキコUSA)の2社を合併・統合し、同時に商号をHitachi Automotive Systems Americas, Inc.(以下、日立オートモティブシステムズアメリカズ)に変更します。今後新会社は、日立のオートモティブシステム事業の中核会社である日立オートモティブシステムズ株式会社(取締役 社長:大沼 邦彦/以下、日立オートモティブシステムズ)との密接な連携の下、米州における自動車機器システム事業の統括会社として、同地域におけるさらなる成長を牽引していきます。 世界規模での自動車市場の構造変化や地域特性の顕在化に伴い、オートモティブシステムの分野では、自動車メーカーに対するグローバルベースでのサポート力の強化が求められています。そのため自動車機器システムメーカー自身による、事業展開地域における徹底的なオペレーションの最適化、事業効率の向上がこれまで以上に重要になってきています。 日立のオートモティブシステム事業は、日立の100%子会社である日立オートモティブシステムズを中心に、世界各地にあるグループ会社が密接に連携して運営し、各地域におけるオペレーションの効率化を図ってきました。米国においては、今回の3社の統合に先立ち、2006年4月に3社の営業・設計部門を日立オートモティブプロダクツに統合することにより商流の一本化を実施しました。さらに2009年4月にはユニシアオブジョージア、トキコUSAの2社を日立オートモティブプロダクツの100%子会社とするとともに、加えて日立オートモティブプロダクツに3社の事業企画を統括する部門を設置、さらに2010年4月には情報システム、財務・経理、人事・総務部門を統合するなど、米国におけるオートモティブシステム事業の実質的な統合経営を推進してきました。 今回、組織的な3社統合を行うとともに、製造、生産技術、品質管理、調達の機能を司る生産オペレーション統括部門の設置などを実施し、米国における最適投資、生産場所、業務プロセスなどの全体最適化によって顧客サポートのさらなる強化を図るとともにコストミニマム化を推進します。 また、従来主力市場と位置づけてきた米国市場だけではなく、米州全体を戦略的に取り組むべき市場と位置づけ、日立オートモティブシステムズアメリカズを中心に、中南米市場における需要拡大に対応していきます。以上
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.