物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■郵船ロジスティクス/新生・郵船ロジスティクス、長野県立科町で新生の森づくりを開始
新生の森 誕生! 〜新生・郵船ロジスティクス、長野県立科町で新生の森づくりを開始〜
[2010. 11. 15]
 郵船ロジスティクス株式会社(社長:矢野 俊一)は、国の進める「美しい森林づくり推進国民運動」の具体的な行動として、長野県が実施する「森林(もり)の里親促進事業」により、長野県北佐久郡立科町との間で「森林(もり)の里親(新生の森)契約書」を締結し、新生の森づくりを開始いたしました。
 「美しい森林づくり推進国民運動」は、地球温暖化対策として二酸化炭素の吸収源や生物多様性保全等に応えた森林形成を目指し、間伐の遅れの解消や100年先を見据えた多様な森林づくりを推進していく国民運動です。
 当社は、その具体的な行動として、長野県が実施する「森林の里親促進事業」により、平成22年10月1日(金)、長野県北佐久郡立科町との間で「森林(もり)の里親(新生の森)契約書」を締結、平成22年11月13日(土)、白樺高原総合観光センターで立科町との間で契約記念式典を開催いたしました。
 当日は社員ボランティアとその家族、長野県や立科町の関係者約90名が参加。小宮山立科町長との里親記念プレートの取り交わしや除幕式の式典後、参加者で間伐作業を行い新生の森づくりの活動を開始いたしました。 新生の森の活動期間は、平成25年9月までの3ヶ年、毎年春秋それぞれ1回の年2回活動を行う予定で、期間中で5haの契約森林の植栽や下刈り、間伐等の作業を行います。
 平成22年10月1日、新生「郵船ロジスティクス株式会社」として新たに歩みだした当社では、従来から続けているフィリピンでの植林活動や今回の新生の森づくり活動など国内外でカーボンオフセット活動を行い、今後も環境問題・社会貢献活動の充実を図ってまいります。 
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.