![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■ノーリツ鋼機/欧州の販売体制見直し |
会社分割(単独新設分割)による純粋持株会社体制への移行並びに欧州での販売体制見直しに関するお知らせ 当社グループでは本56期を「第二の創業」と位置付け、イメージング事業の収益化と新しい事業ポートフォリオの構築に向けた取り組みをゼロベースで検討・実行してまいりました。 この度、会社分割による持株会社体制への移行と欧州販売体制の見直しについて決議を行いましたのでお知らせいたします。 T. 会社分割による持株会社体制への移行 当社は、平成22年 11月16 日開催の取締役会において、平成23年2月1日を目処に当社の運営するイメージング事業を会社分割(新設分割)により、新たに設立する当社100%出資の子会社1社(以下「NKワークス株式会社」)に承継し、当社は持株会社へ移行することを決議いたしました。 これに伴い当社は、商号変更を行わずに持株会社となり、引き続き上場を維持する予定です。 なお、当該会社分割(新設分割)につきましては、平成23年1月19日開催予定の臨時株主総会において承認されることを前提としています。 1.移行の背景と目的 当社は、ミニラボ(写真処理機器)及びそれら関連機器のリーディングカンパニーとして、常にお客様のニーズに対応し、販売・サービスの独自チャネルをグローバルに構築することでその製品は180カ国以上で愛用され、イメージングビジネスの拡大を通じて写真文化の発展に寄与すると共に、多くの消費者に感動を提供してまいりました。しかし、昨今写真の楽しみ方の多様化や消費者動向の影響により、写真プリント需要が大きく落ち込んでおり、先進国・新興国を含め当社を取り巻く事業環境は厳しい状況が続いております。 そのような状況の中、当社グループでは本56期を「第二の創業」と位置付け、「face the NEXT」を新たなブランドステートメントとして掲げ、創業以来の当社主要事業であるイメージング事業の収益回復を目指したゼロベースでの構造改革に全社を挙げて取り組んでまいりました。またその一方で、イメージング事業に加え、医療、環境、食を中心とした新規事業を新たな成長領域と捉え、当社が保有するものづくり、販売、サービス、ITなどを駆使し、M&Aも活用した新しい事業ポートフォリオの構築について積極的な取り組みを行っております。 これらの経営課題を達成するためには、これまでの連結経営体制における取り組み方や発想を大きく転換し、グループとしての目標を明確に定め、それを実現するための分業の仕組みを構築し、個々の事業会社の責任と権限を明確にすることで、これまで以上にグループ経営を積極的に推進していくことが重要となってまいります。 そこで、その取り組みの一環として今回、持株会社体制へ移行することとし、グループの経営機能と執行機能を明確に分離したうえで、持株会社では、より高度な情報力と専門性をもった集団として戦略的な意思決定を、事業子会社は、事業活動に特化した迅速かつ機動的な業務執行を行い、グループ経営体としての機能を充実・強化することによって、当社グループとしての競争力及び効率性をより一層高め、グループ企業価値の最大化を図ってまいりたいと考えております。 NKワークス株式会社につきましては、当社の完全子会社として、またグループの中核会社として、従来通り、ノーリツ鋼機、NORITSUのブランドの下に、イメージングビジネスを中心とする各事業を展開していきます。特にイメージング事業においては事業企画、マーケティングについて、北米の機能を高めることにより、世界各地域の情報を効率的に収集できる体制を構築していき、「お客様に信頼され支持される商品とサービスの提供」の実現に尽力していく所存です。 2.持株会社体制への移行の要旨 (1)分割の方式 当社を分割会社として、新設する新設分割設立子会社の事業に係る資産、雇用契約その他の権利義務を承継させる新設分割(物的分割)です。 (2)今後のスケジュール 持株会社移行決定決議取締役会定款変更等決議取締役会臨時株主総会基準日分割計画書決議取締役会分割計画書承認臨時株主総会会社分割の効力発生日及び分割登記 平成22年11月16日平成22年11月16日平成22年12月3日 平成22年12月14日(予定)平成23年1月19日(予定)平成23年2月1日(予定) 3.会社分割後の上場会社の状況 商号 ノーリツ鋼機株式会社 事業内容 グループ会社の管理及び戦略立案・推進、経営監督 本店所在地 東京都港区 代表者の役職・氏名 代表取締役社長 西本 博嗣 資本金 7,025百万円 純資産 61,678百万円 総資産 61,788百万円 事業年度の末日 3月31日 4.新設分割設立子会社の状況(予定) 商号 NKワークス株式会社 事業内容 写真処理機器の製造・販売 本店所在地 和歌山市梅原579番地の1 代表者の役職・氏名 代表取締役社長 青柳 政孝(予定) 資本金 100百万円(予定) 純資産 32,634百万円(予定) 総資産 36,166百万円(予定) 事業年度の末日 3月31日(予定) 5.今後の見通し 会社分割の詳細、持株会社体制移行後の詳細事項、業績への影響等につきましては、決定または判明次第、速やかにお知らせいたします。 なお、当該分割により設立する新設分割設立子会社は、当社の100%子会社であるため連結業績に直接的な影響はないものの、経営の効率化が反映されることにより、それぞれの事業領域に合わせた急速な事業環境の変化への対応が可能となり、事業拡大を一層加速させることができると考えております。 U. 欧州での販売体制見直し 当社は、平成22年11月16 日開催の取締役会において、Noritsu (Deutchland) GmbHを清算することを決議いたしました。 1.欧州販売体制見直しの背景と目的 欧州につきましては、事業の収益性の維持と供に、お客様へ継続的、安定的に高品質なサービスを提供することを目的として体制の検討をしてまいりましたが、現在の当社子会社による販売から、現地で強い基盤を有している代理店を活用した販売体制へとオペレーションの現地化を進めることといたしました。なお、アフターサービス業務につきましては当社が資本提携をしているサービス会社が引き続き行います。 2.欧州地域における今後の対応について 販売面におきましては、当社正規の販売代理店を設けますとともに、必要な対応を当社より行ってまいります。詳細な連絡先につきましては、当社にお問い合わせ下さい。 また、アフターサービス業務においては、既に当社が出資し委託しております下記の会社にて対応いたします。 商号 Veritek Global Ltd 所在地 Veritek House, Edgeland Terrace, Eastbourne, East Sussex, BN22 9NJ 代表者の役職・氏名 Director and Chairman Mr.Adrian John Henry Teulon 事業内容 フォト、医療関連他複数分野での機器の修理及び保守サービス 拠点数 ヨーロッパ、米国、オーストラリアに12ヶ所 3.Noritsu (Deutchland) GmbHの概要(平成22年6月30日付) 商号 Noritsu (Deutchland) GmbH 設立国 ドイツ 設立年月日 昭和56年12月 事業内容 写真処理機器・部品の販売及び保守並びに欧州地域における当社商品の物流機能 資本金 EUR 550,000 発行済株式総数 有限会社のため発行株式はありません 従業員数 42名 大株主及び持株比率 ノーリツ鋼機株式会社 100% 株主資本 EUR 11,563,321 総資産 EUR 28,607,685 4.最近3年間の業績 Noritsu (Deutchland) GmbH 2007年 2008年 2009年 売上高 7,528百万円 6,205百万円 3,220百万円 営業利益 △436百万円 △772百万円 △985百万円 経常利益 △434百万円 △678百万円 △715百万円 当期純利益 △298百万円 △825百万円 △708百万円 5.清算の日程 平成27年5月(予定) 6.今後の見通し 今回の欧州子会社の清算が当社業績に与える直接的な影響は軽微と考えております。 具体的な業績予想への影響については、現在精査中であり未確定のため、確定次第お知らせいたします 以上 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |