![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■メルク/新エフェクト顔料の製造プラントを福島・小名浜工場に新設 |
メルク、新エフェクト顔料の製造プラントを福島・小名浜工場に新設、2011年1月に着工予定2012年商業生産開始へ 世界有数の医薬品・化学品メーカー Merck KGaA の子会社であるメルク株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役会長兼社長 カール・レーザー、以下メルク)は、新エフェクト顔料「Meoxal(R)(メオキサル)」を生産するプラントの建設を2011年1月に着工する予定です。新プラントは同社小名浜工場(福島県いわき市)内に「メルク株式会社 小名浜工場 新規顔料第一ライン」として建設され、同年8月に完成の予定です。 同製品の商業生産の開始は2012年を予定しています。 エフェクト顔料は、自動車、プラスチック、化粧品などに優れた発色を実現する顔料で、メルクはその分野の主要メーカーとして、多彩な製品を供給しています。「Meoxal」には、酸化鉄被覆タイプと酸化チタン被覆タイプの2種類があります。酸化鉄被覆タイプは、これまでにない彩度の高さ・着色力と高い隠蔽性を有し、酸化チタン被覆タイプはこれまでの干渉系エフェクト顔料にない光学効果と隠蔽性が特徴です。本製品はメルクの世界的な開発拠点の一つである小名浜テクニカルセンターとアルミニウムペースト(金属顔料)の最大手である東洋アルミニウム株式会社との共同研究で開発されました。本製品群の生産技術の検討を進めてきた結果、この程、実現の目処が立ち、自動車塗料業界や化粧品業界など多岐にわたる需要が見込まれることから商業生産の開始を決定、専用工場を建設するに至りました。 新プラントの延床面積は660m2で、投資額は約8億円です。プラント完成後は当生産の専任者として常時6名以上を配属し、小名浜工場全体の従業員数は約180名とする計画です。 メルク株式会社 代表取締役会長兼社長カール・レーザーは今回の発表にあたり、次のように述べています。 「ドイツ本社との緊密な連携の下で、開発を続けてきた『Meoxal』の専用工場がいよいよ建設段階に入ったことをたいへん嬉しく思っています。日本のみならず世界の市場に向けてさまざまな顔料を開発、生産する小名浜工場から、またひとつ高品質な製品を市場に供給することができるようになります。今回の新規顔料の生産を機に、今後も着実に実績を重ね、お客様の製品に付加価値を提供できる製品の供給を目指してまいります。」 ドイツ本社顔料・化粧品事業のシニアバイスプレジデントのピーター・ハラスは次のようにコメントしています。 「小名浜工場は、世界4カ所にあるメルクグループの顔料生産拠点の中で唯一、エフェクト顔料『Xirallic(シラリック)』を生産している工場です。メルクが世界に誇る小名浜工場で最先端の新エフェクト顔料『Meoxal』の生産体制が整うことを嬉しく思います。」 今後もメルクでは、進化を続ける顧客企業のニーズに的確、かつタイムリーに応える革新的なソリューションを提供するために、研究開発と高品質な製品の提供に注力してまいります。■新エフェクト顔料「Meoxal」について 「Meoxal」は、メルクの特許技術により高耐腐食性を付与したアルミニウムフレークを用いて開発されたエフェクト顔料です。隠蔽性のあるアルミニウムフレークの表面に液相法で緻密な金属酸化物を被覆できるようになったため、従来にない高隠蔽性や高彩度の光学特性を持たせることに成功しました。自動車の塗料や化粧品など、多様な市場で需要が見込まれます。■小名浜工場について 1984年の操業開始以来、増設を続け光学特性を生かしたエフェクト顔料と機能性顔料の開発・生産を行っているメルクグループの顔料工場です。自動車塗料や工業用塗料、インク、プラスチックなどの工業用途ではパール顔料や高輝度・高彩度のエフェクト顔料を生産しています。化粧品用途でも、パール顔料、エフェクト顔料、体質顔料など多くの製品を製造、市場に提供しています。 ・事業内容:無機顔料(パール顔料、機能性顔料、体質顔料)の製造 輸入顔料を含めた顔料製品の保管および配送 顔料の研究開発および技術サービス ・所在地:福島県いわき市泉町黒須野字江越51−15(小名浜臨海工業団地内) ・敷地面積:62,596m2 ・総床面積:19,198.81m2メルクについて メルクはドイツのダルムシュタットに本社を置く、世界的な医薬品・化学品メーカーで、2009 年総売上高は約77億ユーロです。会社としての起源は1668 年まで遡り、現在世界64 カ国で事業を展開しており、グループ従業員総数は約40,000 人 (メルク ミリポア事業部を含む)。メルクは起業家精神にあふれる従業員のイノベーションによって成功を収めてきました。グループの事業活動は Merck KGaA のもとで行われています。全株式の 30%が市場で取り引きされており、残りの70%はメルクファミリーが合資会社を通じて保有しています。1917 年、当時の米国子会社Merck & Co.の資産が接収された後、同社はメルクからは完全に独立しています。 メルク株式会社はメルクの日本法人として1968 年に設立、液晶や顔料などの化学品や試薬・分析薬などを手がけています。メルク株式会社についての詳細は、 http://www.merck.co.jp をご覧ください。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |