物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■SBSホールディングス/「従業員持株会信託型ESOP」を導入
「従業員持株会信託型ESOP」の導入に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、当社グループ従業員持株会を活用し、福利厚生の拡充及び当社の企業価値向上を目的としたインセンティブ・プランとして「従業員持株会信託型ESOP」(以下、「本制度」といいます。)の導入を決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。なお、当社は、本制度導入時に設定します信託に対して自己株式を処分する予定ですが、処分株数、価格等の詳細は、決定次第改めてお知らせいたします。また、持株会信託の設定時期、金額等につきましても決定次第改めてお知らせいたします。

1.本制度の導入趣旨当社は、当社グループ社員に対して業績向上へのインセンティブを付与し、経営への参画意識を高めることにより、当社の企業価値の向上を図るべく本制度を導入いたします。
2.本制度の概要本制度は、「SBSホールディングス従業員持株会」(以下、「持株会」)に加入する社員を対象とするインセンティブ・プランです。本制度では、当社が持株会に加入する社員のうち一定の要件を充足する者を受益者とする信託(以下、「持株会信託」)を設定し、持株会信託は今後5年間にわたり持株会が取得すると見込まれる数の当社株式を一括して取得します。その後、持株会信託は持株会の株式取得に際して当該株式を売却していきます。信託終了時点までに、持株会に対する当社株式の売却を通じて売却益相当額が累積した場合には、これを残余財産として受益者要件を充足する社員に対して分配します。また当社は、持株会信託が当社株式を取得するための借入に対して補償を行うため、当社株価の下落により、持株会信託が借入債務を完済できなかった場合には、当社が銀行に対して残存債務を弁済することとなります。
 
3.本制度の仕組み
(略)
?当社は、信託契約において定められた一定の要件を充足する持株会の会員を受益者として持株会信託を設定します。?持株会信託は、銀行から当社株式の取得に必要な資金の借入を行います。当該借入に際しては、当社、持株会信託及び銀行の三者間で補償契約を締結します。当社は当該補償契約に基づき持株会信託の借入について補償を行い、その対価として補償料を持株会信託から受け取ります。?持株会信託は、当社の保有する自己株式から、持株会が今後5年間にわたり取得すると見込まれる数の当社株式を一括して取得します。?持株会信託は、信託期間を通じ、持株会の株式取得に際して保有する当社株式を時価で売却します。?持株会信託は、持株会への当社株式の売却により得た株式売却代金、保有株式に対する配当金等を原資として、銀行からの借入の元利金返済に充当します。?信託期間を通じ、受益者のために選任された信託管理人が、持株会信託内の当社株式の議決権行使、その他の信託財産管理の指図を行います。?信託終了時に信託内に残余財産がある場合には、信託契約において予め定められた受益者要件を充足する持株会の会員に対して分配されます。?信託終了時に借入債務が残存する場合には、上記?の補償契約に基づき、当社が残存債務を弁済します。
4.持株会信託の概要(1)委託者 当社(2)受託者 住友信託銀行株式会社(再信託受託者:日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社)(3)受益者 持株会の会員のうち受益者要件を充足する者(4)信託の目的 持株会に対する安定的かつ継続的な株式の供給及び受益者確定手続を経て確定される受益者への信託財産の交付
以 上
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.