物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■住友金属鉱山/粗酸化亜鉛製造事業を分社化
新設分割による粗酸化亜鉛製造事業の分社化について
当社は、本日開催の取締役会において、2010 年10 月1 日付けで、四阪工場(愛媛県今治市宮窪町四阪島)で行っている粗酸化亜鉛製造事業について、下記のとおり会社分割(簡易新設分割)により、分社化する方針を決定いたしましたので、お知らせいたします。

1.会社分割(分社化)の目的当社は、四阪工場にて電炉メーカーが産出する製鋼煙灰から亜鉛分を回収して粗酸化亜鉛を製造する事業を行っておりますが、製鋼煙灰の集荷量は伸び悩んでおり、四阪工場の操業率が低下するなど厳しい事業環境に晒されております。このような状況に対処するため、粗酸化亜鉛製造事業に特化した新会社を会社分割により設立し、激しい事業環境の変化に迅速かつ機動的な対応ができる体制を構築いたします。これにより、製鋼煙灰の集荷委託先であるエム・エスジンク株式会社(以下、MSZ という)とより直接的に連携し、原料調達力を強化いたします。さらに、当社は、四阪工場のある四阪島において100 年以上に亘り事業を行ってきたことから、四阪工場では過去の事業にかかわる資産の維持管理もあわせて行っていますが、これらの管理業務を粗酸化亜鉛製造事業から切り離し、生産体制の強化を図ります。なお、これらの資産管理業務については、今後当社別子事業所(愛媛県新居浜市)が直接所管いたします。当社亜鉛事業については、三井金属鉱業株式会社と合弁で事業会社MSZ を設立し、同社が購入した四阪産の粗酸化亜鉛と海外鉱山産の硫化鉱を主原料として、当社播磨事業所(兵庫県加古郡播磨町)が同社より委託を受け蒸溜亜鉛を生産しています。当社といたしましては、四阪、播磨の二生産拠点を効率的に活用して亜鉛事業の競争力を高めることを基本戦略としていますが、今回の分社化のほか、有利原料処理の検討など引き続き同事業の収益力強化に努めてまいります。
2.会社分割の概要1) 分割方式当社を分割会社とし新会社を新設会社とする、簡易分割による新設分割2) 分割の日程分割期日2010 年10 月1 日(予定)3) 割当ての内容新設会社は分割期日をもってその普通株式8,000 株を当社に交付します。4) 分割により減少する資本の額等該当事項ありません。5)分割会社の新株予約権および新株予約権付ローンに関する取扱い当社の発行する新株予約権および新株予約権付ローンの権利への影響はありません。6)新設会社が承継する権利義務当社四阪工場における粗酸化亜鉛製造事業に関する権利義務を承継します。7)債務履行の見込み分割後の当社および新設会社が負担すべき債務について、履行の見込みに問題はないと判断しております。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.