物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■日本電気/2009年度中に22万台のパソコン・ディスプレイを回収し再資源化
2009年度中に22万台のパソコン・ディスプレイを回収
2010年6月9日日本電気株式会社NECパーソナルプロダクツ株式会社

NECならびにNECパーソナルプロダクツは、2009年度中に約22万台の使用済みパソコン及びディスプレイを回収し、再資源化を行いました。台数の内訳は、事業系が約11万台、家庭系が約11万台となっています。2009年度の当社のパソコン及びディスプレイの回収、再資源化実績の詳細は、以下の通りです。





製品区分
家庭系事業系
回収重量(t)注1
回収台数(台)注1
再資源化処理量(t)
資源再利用量(t)
資源再利用率(%)注2

デスクトップPC本体
事業系
370.1
37,781
613.6
491.7
80.1%

家庭系
444.7
39,048

合計
814.8
76,829

ノートブックPC
事業系
89.0
29,805
142.0
73.1
51.5%

家庭系
125.2
27,156

合計
214.2
56,961

CRTディスプレイ
事業系
150.9
13,120
429.3
289.3
67.4%

家庭系
278.4
15,966

合計
429.3
29,086

液晶ディスプレイ
事業系
131.5
30,190
262.9
162.1
61.6%

家庭系
266.4
27,037

合計
397.9
57,227

合計
事業系
741.5
110,896
1,447.8
1,016.2
 

家庭系
1,114.7
109,207

合計
1,856.2
220,103


なお、本内容は、本日発行される「NEC環境アニュアルレポート2010」でも紹介されます。使用済みパソコンやディスプレイの回収・再資源化は、廃棄物の抑制や資源の有効利用につながり、循環型社会の実現に貢献するものです。NECは今後も、再生パソコン「NEC Refreshed PC」(NECリフレッシュPC)事業(注3)の認知度向上とパソコンのリサイクルの普及・啓発活動などにより回収量をさらに増やすと共に、資源再利用率を高めることで、循環型社会実現への取り組みを推進していきます。
以上
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.