物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■サトー/日通にRFID-UHF 仕様ラベルプリンタを導入
サトーがRFID-UHF 仕様ラベルプリンタを
日本通運株式会社様の荷物管理システムに導入

 株式会社サトー(以下、サトー)は、日本通運株式会社東京海外引越支店品川トランクルーム様(以下、日本通運様)が、2007 年4 月より運用を開始したRFID を活用した荷物管理システムの製品として、RFID-UHF 仕様のラベルプリンタ、及びIC タグを納品しました。
 日本通運様は、海外赴任者の荷物を保管するサービス拠点として品川トランクルームを竣工され、顧客荷物の入出庫、及び保管状況を確実に管理するため、最新のUHF 帯RFID を活用した荷物管理システムを導入されました。
 顧客の荷物がトランクルームに入庫する際、荷物の詳細情報を記載したIC タグ「集合梱包タグ」を貼付け、ネステナー(コンテナ)に積載します。ネステナーは別途ICタグで管理されており、入出庫時にゲート式リーダーに通過させることで、荷物とネステナーの情報が自動的に紐付けされ、迅速、且つ正確な入出庫処理が可能となります。

 日本通運様が使用する弊社のRFID プリンタ「SR400 シリーズRFID 」は、UHF 帯Class1Generation2 対応のモジュールを搭載しており、ラベル状のIC タグにデータの書込みを行うと同時に、バーコードや2 次元コードを印字・発行します。また、ラベルのIC チップにデータ書込みする際にIC チップやアンテナの不具合を事前検証する機能も装備しております。同プリンタは2006 年1 月に施行された総務省令の共有化技術にも対応し低出力タイプのため、無線局申請も不要です。
 「SR400 シリーズ」は、印字密度によって異なる3 モデル(203dpi=SR408、305dpi=SR412、609dpi=SR424)を販売、価格は\690,000 から。インターフェースは、ラベル発行環境に合わせて、LAN、IEEE1284、USB、RS232C の4 種類です。
 サトーはこれまで、RFID のHF 帯(13.56MHz)仕様のプリンタを日本で初めて開発・市場導入し、現在HF 帯対応機種として8 モデル、2.45GHz 帯対応プリンタのほか、RFID の各周波数帯に応じたタグ・ラベルを多くのユーザーに導入しています。サトーは今後ともプリンタとサプライを併せて、お客様の運用に応じた提案を行います。

【この件に関するお問合せ先】
株式会社サトー
営業本部RFID 営業部
電話 03-5449-3188
業務推進部
電話 03-5449-4407
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.