![]() |
![]() |
|
|
| ■スターリングコマース/Do it Best Corp.にソリューションを導入 |
|
Do it Best Corp.がスターリングコマース社のソリューションにより小売販売を強化 〜ホームセンター業界における協同組合が「Sterling Supply Chain Visibility」により サプライヤとのパートナーシップを強化し、会員販売店の収益拡大を実現〜 米国時間2007 年6 月18 日付けにて、米スターリングコマース社から発表されたリリースの抄訳です。 米国オハイオ州コロンバス発、2007 年6 月18 日:AT&T Inc.(NYSE 略号:T)の子会社の1 つであるスターリングコマース(Sterling Commerce)社は、Do it Best Corp.が「Sterling Supply Chain Visibility」ソリューションの導入を決定したことを発表しました。Do it Best Corp.は、金物、製材、建築資材などを扱う協同組合型の世界大手の総合ホームセンターです。同社は、「Sterling Supply Chain Visibility」を導入することで、サプライヤとの協調と連携をさらに強化します。また、より正確な状況とパフォーマンス情報をサプライヤと配送部隊から得ることで、次のことが可能になると期待しています。 ·; オーダー充足率の向上と棚卸し資産の有効活用により会員販売店へのサービスを向上 ·; 安全在庫レベルを下げることにより在庫投資を減少 ·; 定刻出荷、オーダー充足率を監視することにより入庫の効率化を実現 米国内および米国以外の45 か国に4,100 店を超える会員販売店を有するDo it Best Corp.では、その購買力を活かして、競争力のある価格で小売り用商品を会員販売店に卸しています。同社は、会員販売店に付加価値を提供するために、サプライチェーンのオペレーションを最適化するテクノロジーを利用しています。「Sterling Supply Chain Visibility」は、次のような機能によりこの目標の達成をサポートします。 ·; リアルタイムでの可視性: サプライヤおよび取引先までカバーするリアルタイムでの可視性により、データの可視性を向上し照合機能を提供 ·; 例外管理: 社内のビジネス・ユニット(会員)およびベンダーを対象とする同社のサプライチェーン全体にわたる例外管理により、在庫引き当てを向上し、運用コストを削減 ·; ビジネス・プロセス管理: 電子的に受け取った情報の手作業による後処理プロセスを削減 Do it Best Corp.の情報テクノロジー担当副社長であるケイ・ウィリアムズ(Kay Williams)氏は次のように述べています。「当社は長年にわたり、業界トップ・レベルの効率性と相関する強さと安定性を誇ってきました。現在当社では、変化への適応力と効率性の強化ができる、機敏性の高いIT基盤の構築を進めています。「Sterling Supply Chain Visibility」は、このIT基盤において重要な役割を果たすことになります。このソリューションによって、当社だけでなく当社の会員販売店やサプライヤが、フリフィルメント全体のパフォーマンスやオーダー出荷状況について同じ情報を共有できるようになります。これは、当社の成功にとって非常に重要です。」 Do it Best Corp.では、「Sterling Supply Chain Visibility」が提供するリアルタイムでの可視性と例外管理の機能により、入荷在庫、受注情報、出荷の管理と監視を向上できます。また、スターリングコマースのソリューションにより、ベンダーの供給能力のトラッキングを含む、サプライヤ・スコアカードのベスト・プラクティスを導入することで、期待値の設定、監視、改善を可能にします。サプライヤ・スコアカードの情報は、継続的改善プロセスを確立するために、会員販売店とベンダーが確認できるようサプライヤ向けエクストラネットに公開されます。 「Sterling Supply Chain Visibility」ソリューションは、Do it Best Corp.に導入済みの既存のスターリングコマースB2B(企業間)コミュニケーション・ソリューションと統合され、プロセスのさらなる自動化とサプライチェーンの可視性の向上に寄与するでしょう。同社では、サプライヤとの通信にSterling Collaboration Network を使用しています。また、Sterling Integrator を使用してEDI(電子データ交換)、社内の既存システムとの連携、および協同組合のAS2 通信ハブとしても使用しています。 ASYNC 通信およびBiSYNC 通信にはConnect:Enterprise を使用しています。 Do it Best Corp.について Do it Best Corp.は、米国に本社を置き、金物、製材、建築資材などを扱うホームセンター業界で唯一の仕入れ協同組合型の総合ホームセンターです。2006 年の年間売上高は30 億ドル(約3,718 億円)であり、米国内および米国以外の45 か国に4,100 店の会員販売店を有する業界第2 位の協同組合です。 スターリングコマース社について スターリングコマース社(Sterling Commerce, Inc. 本社:米国オハイオ州)は、2005 年に創立30 周年を迎え、企業の枠を超えて、取引先、サプライヤ、顧客、従業員のプロセスを拡張させ、ビジネスの可視化を実現する分野において活動をつづけてまいりました。AT&T 社の100%子会社であり、マルチエンタープライズ・コラボレーション・ソリューションの世界最大手プロバイダーです。流通、消費財、製造、金融、ヘルスケア、通信などさまざまな業種の30,000 を超える世界中のお客様の、コラボレーティブなマルチエンタープライズ・コミュニティの構築を支援しています。 AT & T 社について AT & T 社(NYSE: T) は、世界的大手通信会社の1 社であり、米国最大の企業です。AT & T ブランドで世界的に展開しており、AT & T の企業は、世界大手の企業向けIP ベースの通信サービスのプロバイダーとして、また、高速DSL インターネット、地域および長距離電話、電話帳出版および広告サービスの米国大手のプロバイダーとして知られています。AT & T 社は、米国で5,870 万本以上の携帯電話ユーザを有する米国首位のシンギュラ・ワイヤレス社の60%の株を所有しています。AT & T 社および同社が提供する製品やサービスについては、Web サイトをご覧ください。 スターリングコマース株式会社について www.sterlingcommerce.co.jp/ スターリングコマース株式会社(本社:東京都港区)は、米国スターリングコマース社の日本法人としてビジネスインテグレーションソリューションおよびサービスを提供しています。スターリングコマースの製品は日本国内では400 社以上のお客さまにご採用いただいております。 ■ 本件に関する報道機関からのお問合せ先: スターリングコマース株式会社 マーケティング&アライアンス部 TEL:03-5408-8500 / FAX:03-5408-8510 キューフォー株式会社 スターリングコマース PR サポート担当 TEL:03-3556-5597 / FAX:03-3556-5598 スターリングコマースおよびSterling Supply Chain Visibility はSterling Commerce, Inc.の(登録)商標です。その他、記載の製品名・会社名は、それぞれ各社の登録商標または商標です。 |
|
|
|
【このURLを友達に教える |
![]() |
|
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
|
┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) |
|
┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
|
┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
|
┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
|
|
| Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |