物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■アイログ/プジョーシトロエンの新受注管理システムにBRMSが採用
PSAプジョーシトロエンが新受注管理システムにILOG JRulesを採用
アイログのBRMSにより自動車生産における予定納期の精度を大幅に向上

 ビジネス・ルール管理、最適化、可視化技術で企業の迅速な意思決定を支援するアイログ社(NASDAQ:ILOG; Euronext: ILO、ISIN: FR0004042364)は本日、欧州第2位の自動車メーカーであるPSAプジョーシトロエン・グループが、アイログのBRMS*(ビジネス・ルール管理システム)の主要製品であるILOGJRules(R)を採用したと発表しました。ILOG JRulesは受注管理システムに導入され、月間30万件もの受注に対する生産納期をリアルタイムに算出しています。
 ILOG JRulesによるソリューションは90パーセントの信頼度を発揮しており、PSAプジョーシトロエン・グループにおける自動車生産の予定納期は大幅に精度が向上し、その結果、変更への即応性と顧客サービスが改善されました。

*BRMS(Business Rule Management Systems):ルール設定・変更・操作・管理を包括的に提供することにより、企業の業務プロセスを効率化するシステム

 特注仕様車の需要拡大に加えマルチブランド管理によって、プジョーとシトロエンには、受注内容の著しい複雑化という問題がもたらされました。実際、注文処理時間の算出には約500にわたる製造上の制約条件が存在しており、組立てラインの生産能力を始め、エンジンやギヤボックス、ホイールリムなどの
型、さらに内装生地、ドアの数、あるいは地域特有の仕様にいたるまで、広範囲な制約条件を計算に入れなくてはなりません。このような背景により、既存のソリューションでは対応不可能な需要を満たすことができる、柔軟性を備えた受注管理システムが必要とされていました。

 ILOG JRulesを組み込んだシステムでは、遅延の潜在的可能性をユーザにリアルタイムに知らせることが可能です。さらに、注文処理のプロセスがよりわかりやすく把握できるため、変更にもすばやく対応できるようになりました。
 受注管理システムの中核部分はプジョーとシトロエンで共通ですが、日常業務で使用するビジネス・ルールの定義と更新については、業務担当者がブランド別に行うことが可能です。全体では、ブランドごとにおよそ18,000のルールが、自動車生産の納期を算出しています。

 調達部品の納期遅れや工場設備の故障といったリソース変更が生じますが、担当者は45分もかからず完了するシミュレーション計算を毎日5回行ってこのようなリソース変更にリアルタイムに対応し、それに合わせた形で優先順位の再評価を行っています。ここで変更のあったルールは毎日、夜間に改訂され
ています。

 ILOG JRulesを組み込んだ受注管理システムは、プジョー、シトロエンそれぞれのブランドの販売部門と工場の間での情報共有と情報交換のプラットフォームとしても、効率よく機能しています。たとえば、このシステムは受注の一元管理システムと工場の集中管理の間を結合する役目を果たしており、需要に沿った自動車生産の調節に貢献しています。またBRMS組込みシステムで実現できる透明性により、問題の迅速な把握と判断が可能になりました。将来的には、パートナー企業からの制約条件にも対応できるようにシステムを拡張する予定です。

 アイログはこれまで長い間、PSAグループとパートナーの関係を結んできました。今回のアプリケーションは、アイログの最適化技術を応用したオンライン・セールスコンフィギュレータの導入成功に続くものです。ILOG BRMSはまた、PSAグループ全体として採用が決定しており、将来的には契約管理とセールス・コミッション管理を含むアプリケーションへの導入が見込まれています。

 アイログは常にその製品の変革を続け、ビジネス・ルール管理システム・ソフトウェアにおいて業界をリードする企業のひとつとなりました。Forrester Researchはアイログをルール・プラットフォーム全体の市場リーダーとして位置づけているほか、Java対応版ルール・プラットフォームにおけるリーダーとしても認めています。アイログのBRMS製品は、eBay、Equifax、Grupo Santander、Harrah'sEntertainment、Visa、Vodafone、Zurichなど主要なGlobal 2000企業および世界各国の政府機関に採用されています。

アイログ社(ILOG(R))について
 アイログ社は、お客様がより迅速な意思決定を行い、変更および複雑度を管理するためのソフトウェアおよびサービスを提供しています。全世界で2,500社を超える企業や465社を超えるソフトウェア・ベンダが、市場をリードするアイログのBRMS(ビジネス・ルール管理システム)、サプライチェーン向けプランニングならびにスケジューリング・アプリケーション、最適化ならびに可視化のソフトウェア・コンポーネントの活用により飛躍的な投資効率を達成し、市場を席巻する製品やサービスを立ち上げ、また、その競争力を強めています。アイログ社は1987年に設立され、全世界に800名以上の社員を有しています。アイログ株式会社はアイログ社の日本法人です。詳細についてはwww.ilog.co.jpをご覧ください。

*ILOG と ILOG JRulesは ILOGの登録商標です。他の全ての社名および商品名はそれぞれを所有する各社の商標または登録商標です。

以上


●この件についてのお問い合わせ先
アイログ株式会社 
マーケティング&アライアンス マネージャー
マーケティング・スペシャリスト
〒102-0075 東京都千代田区三番町24-14 YS三番町ビル3F
TEL:03-5211-5770 FAX: 03-5211-5771
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.